見出し画像

箸置きの一枚

撮った!


おもしろそうだからわたしも参戦!
はじめまして、あこはるかさま・・・・


ごくたまに『たゆ飯はじめました』で活躍している箸置き・・・・

たゆ家では基本、食器類はすべて「うさぎ柄」と(わたしが)決めておりまして、全部ではないのですが、ここ20年くらいのうち新しく買い揃えられたものはすべて「うさぎ柄」なのです

遡ること・・・・まぁいいや、

20歳の頃、仲良くしていた友人が結婚で故郷に帰ることになり、さみしくお別れをしたのですが、わけあってわたしが埼玉県のうらら~に半年ほどお世話になっているころ、新居に招待されたことがありました
わたしは東北出身で、彼女は中部地方、20歳の娘には結婚式に出向いていくだけの資金がなく、やむなくお祝いだけを送るにとどめたのでしたが「東北からは無理だけど、関東からなら…」と、ご主人が往復の切符を用意してくださり、会いに行けることになったのです!!

思えばあれがはじめてのひとり旅・・・・

引きこもりで電車にひとりで乗れなかった頃のわたしの、まさに大冒険だったのです! 新幹線も自由席であれば車両に入ることもできなかったでしょう
(実際、実家に帰るときはいつもデッキに立っており…なぜって恥ずかしくて通路を歩くことができなかったから…だって、まんなかなんだも~ん笑)
というわけで、指定席の新幹線で、そのあとは時間をよみながら(ほぼ駆け足)で乗り継ぎを3~4回、スイッチバックも堪能しながら無事にたどり着いた先は…道路挟んで左が山右が川という絵に描けそうなところでした


そこで出会った「うさぎ」さん・・・・

なんでも「う」のつくものは縁起がいいとかで、そのお土産屋さんの店先にはとにかくうさぎ、兎、卯…なわけ。うさぎのぬいぐるみから始まり、うさぎのろうそく、うさぎの茶碗、うさぎの筆、うさぎの手ぬぐい…その他うさぎのえとせとら~がた~くさんあってね、魅了されちまったわけよ


だもんで、その日以来、うちの食器はうさぎ柄・・・・



追伸:おしりもかわいいので載せておきます

画像2


いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです