見出し画像

「英単語覚え飽きてきたな…。」という方へ。  +豆知識。


秋本番の今日この頃、
紅葉を見ながらの散策シーズンですね💛

◆この紅葉シーズン、
外国人には大人気だそうで、
紅い葉や黄色い葉の木々の写真を何枚も写真に撮っている外国人の方を見かけます。

春は桜の花見、秋は紅葉を楽しむ。
四季折々の自然を楽しめるのが
日本の良い所ですよね🍁
 
◆アメリカ人の友人に、お花見はするか?
と聞いたところ、
「お花見はしたことがない。そんな風習はない。」とのことで、「お花を見ながらお弁当を食べたりお酒を飲んだりするなんて楽しそう!素敵な風習!」
と褒めてくれました。

日本のお弁当は、
今や海外でも「BENTO」
と呼ばれる位、有名だそう🍱


 
◆ただ、この季節の変わり目、
アレルギーに悩まされる方も多いのではないでしょうか?
目が痒い、鼻がムズムズする、等
私もその1人です😭
 

◆病院の処方薬で、
「アレロック」というお薬があります。
主にアレルギー性鼻炎に効果のあるお薬ですが、この名前の由来が面白い‼️

「Allergy」アレルギーを
「Block」ブロックするで
「アレロック」


覚えやすいですよね⭐️
医療業界では有名なお話です。

 
◆英単語を覚えるのに、
「どうしても覚えにくい単語」や、
「単語覚え飽きてきたなぁ~」
という時に、

その単語の成り立ちを調べてみると興味が湧いてきます✨

結果、脳の「長期記憶」ゾーン
に入れることが出来、
そうなると半永久的に覚えることが出来る、
という事に繋がります。
是非お試しあれ‼️

◆少なくとも、今この記事を読んでくれたあなたは、
「Allergy」アレルギーと「Block」ブロックする、という単語2つ記憶に残りましたよね?



 
◆豆知識◆
点眼薬は、何滴 目に入れていますか?
少なくとも2・3滴は入れてしまう方が
多いように思います。

指定が無い限り、

「1回につき1滴」

で十分なんです!

◆目の「結膜嚢」けつまくのう
=目に溜められる容積は約30μL
点眼薬の1滴は、約50μL

「1滴以上さしても、効果は変わらないヨ」
という訳です⭐️

さした後は、瞬きをせずに、目を閉じて目頭を軽く押さえると効果的です❤️


少しでも、なるほど〜。面白かったよ〜。という方、

"スキ"や"フォロー"
して頂けると励みになります🙇🏻‍♀️


#英語学習
#英語を話せるようになりたい
#大人のやり直し英語
#英語好き
#英語コーチング
#英単語覚え方
#豆知識
#目薬
#アレルギー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?