【セルフライナーノーツ No.7】「Excite!! (Rock Guitar Jingle 0)」(No.853364 少し緊迫感のあるジングル系ロックギター)

セルフライナーノーツもNo.7ということで、7日間連続で書いてます・・・。
この先は短いジングルっぽい曲のほうが多くなっていくような感じですが、一応自分の足跡としての意味もありますし、順番に辿っていこうと思います。(たまに少し前のように不採用だった曲も・・・挟むかもしれないですが)

さて、そのNo.7となる曲はこちら↓

この曲は・・・

公開日時が2020年8月11日です。
5月から毎月登録は出来ているっていう事でもありますが・・・秋くらいにそれが途絶えた時期もありました。

Audiostockに登録出来た曲としては初めてギターを自分で演奏したオーディオトラックっていう事がこれまでと違うところでもあります。

楽曲制作の背景など

この曲はAudiostock向けに書き下ろしの曲ではなく、これまでに何度か書きましたが”クレオフーガ”でコンテストがあった際に作ってみた曲です。「Funny Time」と同じコンテストで15秒ほどの短い動画用のBGMコンテストです。

Melodyneでギターソロのトラック読み込ませて少しタイミングとか音階を修正したかな?確か・・・。作った時に持っていたバージョンは4のEssentialだったかもしれませんが今は5のAssistantを持っています。

楽曲のイメージ

コンテストのテーマに沿った曲を考えて作ってみたのですが・・・
タイトルからして「Excite!!」なのでそういうシーンのイメージに当てはめて作ったと思います。

販売ページの詳細には

緊迫感のあるような場面、場面転換などのBGMのイメージです。

としていますが・・・こういうところを充実させる表現力がないなぁとやはり思います。

イメージとしては大きく外れていないとは思いますが・・・。

使用音源、プラグインなど

HALion Sonic SE
RoomWorks SE
MonoDelay
 (以上Cubase Elements 9 標準プラグイン)
MT Power Drum Kit 2 (Manda Audio 無料ドラムインストゥルメント)
ABPL2 (Ample Sound 無料ベース音源 Ample Bass P Lite Ⅱ)
SHB-1 (Ignite Amps 無料ベースアンププラグイン)
RX 7 Standard (iZotope)
Neutron 3 (iZotope)
Ozone 9 (iZotope)
Melodyne 4 Essential

使用ギターはおそらくですが、
Fender Japan Exclusiveのテレキャスターだったと思います・・・。

画像1

画像・・・背景があれなんですが・・・(汗)
多分このギターを使いました。ギター上手ではないんですが、形から入るの好きで結構本数持ってます。その中で、この曲を作った時に手元に合ったギターはこれだったので。

ギターのエフェクターはZOOMのG2.1uというかなり昔のマルチエフェクターです。

まとめ

音質っていう点で、ノイズだったり演奏技術の面でなかなか生演奏の曲を申請することはないのですが、こちらの曲が通ったので、その後、一部生演奏のものも申請してみましたが、厳しい結果でした(汗)

現在では、公開中の童謡カバーの音源でギターは生演奏だったりしますが、それは今後のセルフライナーで出てくるので、その際に。ただ、使ったギターはあんまり覚えてない感じも・・・。基本的には同じテレキャスターが多いんですが・・・。たまに違うギターをイメージに応じて変えて使ってみたりも一応しますので。

この曲がTikTokで猫がギターかき鳴らしてるアニメみたいな短い動画に使用されてのを見かけました。そうやってちょっとした感じでも、使われたらやはり嬉しいですね。アイキャッチはそのアニメにイメージが近いイラストがありましたので、使用させて頂きました。



Audiostockでの自分の作品での実績まとめのような記事は雑記ブログで書いていますので、宜しければそちらも読んで頂けたらと思います。

Gucchie's Talk(雑記ブログ)のAudiostock関連記事↓


こちらの記事を気に入って頂いたり、少しでもお役に立てたり出来ていれば幸いです。もしサポートを頂くことが出来ましたら、今後の環境づくりなどに有効に役立てていきたいと思います。何卒宜しくお願い致します。