マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

#356 8/31(水)カランメソッド#139 S5/FR4 いつもの先生が急にお休みで、代役で勉強。この場合は無料で勉強できる。新しい先生を知れるのも良き。発音を細かく直してくれるのが良かった。でも音声が途切れるのがちょっと悩ましかった。違う先生のクラスもたまには良いな。

#355 8/29(月)カランメソッド#138 S5/FR3 細かい復習はできなかったが、ついていくことはできたのは、英語の語順が感覚としてわかってきたからかもしれない。findを使う時に目的語説明型だな、と感じながら口に出せるようになった。感覚がわかった上での音読は大切だ。

#354 8/26(金)カランメソッド#137 S5/FR2 総復習はレッスン2つ進んだ。ボリュームが多い。さらさらと思い出すように、触れていけるといい。聞き流すだけではダメ。今朝、長めのフィードバックがあり、ここまでの上達を祝ってくれた。初回の指導先生で、覚えていたらしい。

#353 8/24(水)カランメソッド#136 S5/FR1 ステージ5終わった。6月からおよそ3カ月かかった。しばらくステージ5総復習をやって、次のステージ6へ。カランはレッスン内でも何度も復習をするから、口から出したり聞いたりする量が多くなり、身に付きやすくなると感じている。

#352 8/22(月)カランメソッド#135 S5/412 前回良かったので、リーディングから始めて、応答の復習をやるメニューでやった。これをやっておくとレッスンは卒なくこなせる。復習に対する身の入れ方は日によって異なる。今日は気もそぞろだった。普段からの練習が大切だ。

#351 8/19(金)カランメソッド#134 S5/409 前回の後、リーディングの復習について振り返り、その点を活かした準備をやったら、今日は「Perfect!」という言葉をもらった。具体的には、復習の最初に入れて時間を確保。該当箇所を音声と2度音読。抑揚をイメージして読む。

#350 8/17(水)カランメソッド#133 S5/406 レッスンの最後5分はリーディングの時間。事前の復習がここができていなくてぶっつけ本番でやっている。デイリーリビジョンをうまくこなそうと意識が向かう。一度やったところだからと気を抜かずに備えたい。どこで時間をとろうかな?

#349 8/15(月)カランメソッド#132 S5/404 普段、カランの電子テキストを1.5倍速で聞いているとレッスン中に楽に聞くことができる。耳はその速度に慣らしていきたい。でも口はそのスピードでは付いていけないので、1倍速で読む練習を積んでいく。読む練習が疎かになりがち。

#348 8/12(金)カランメソッド#131 S5/403 今の自分で口に出しやすいスピードに合わせてくれる先生。しかし、うまく口が動かない表現もある。もっと英語を使って、言い慣れるようになった方が良いのかもしれない。そのためには、もっと音読やシャドーイングで練習をしないと。

#347 8/11(木)カランメソッド#130 S5/400 復習に音読やシャドウイングを取り入れてから、答えが出てきやすくなった。それによって、他の場面でもリスニングできることが増えてきたかも。構文も理解することで、次の言葉の予測ができるようになってきた。イライラせず続けたい。

#346 8/10(水)カランメソッド#129 S5/398 今日のレッスン振り返り。復習している部分は答えられるものも多い。言い慣れていない文があるので音読練習をもっとやった方が良い。New words でわからない文が出てくることが多くなった。語末の子音の発音を意識すること。

#345 8/8(月)カランメソッド#128 S5/395 カランのテキストには巻末に各語訳の単語帳が付いていて、ステージ5で難しくなってきたので、しばしば利用している。日本語として翻訳して意味がわかった上で、なるべく英語を感じながら応答できるように練習を繰り返す。

#344 8/5(金)カランメソッド#127 S5/392 子音の発音を意識しているつもりだけど、思う以上に強めに発音しないと先生には聞こえないみたい。カランで予習はしないことになっているんだけど、New wordsの説明が良くわからなかったな。質問をやり直してもらったりした。

#343 8/3(水)カランメソッド#126 S5/388 今日のレッスンは、うまくやり取りできた。空いている時間で復習した成果が出ている。しかし、リーディングは練習不足だった。リーディングが復習なのだが、再復習もやって、定着を図りたい。「実践発音」も受講して、その部分を補おう。