マガジンのカバー画像

日記

84
テメーで書いた日記です。 つぶやきとすみ分けて管理する用です。 お金一切取りません。 好きに覗いていってください。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

君は「100枚のお札の束をつまんだこと」があるか

俺はある。 金持ちだからでは無い。 この貯金箱のおかげだ。 365日かけて、20万円を貯めるための貯金箱。 箱にはカレンダーがついており、指定された日に1000円札を入れていく。 ルールは以上。いたって単純である。 かつて、500円玉貯金で10万円と30万円を貯めたことがある。 当時、まだキャッシュレス決済をどっぷり使う前であり、買い物のおつりなどでちょくちょく500円玉を作ることができていた。 10万円はiPad Air、30万円はMacBook Proの購入費に充て

無理なく貯めて賢く増やす パックン式 お金の育て方 #読書感想文

有隣堂しか知らない世界にパックンが出たのがきっかけ。 投資とかお金のことを学ぼうと思って読んだ。 いや、正確には学ぶと言うよりは答え合わせというイメージが近いかもしれない。 投資の本なんて他に何百種類でも出てるだろうし。 Twitterなんかを見てみれば「今はこの銘柄が来てます」「この草コインが将来跳ねます」「フォローとRTで10万円配ります」などと、何が親切で何が詐欺か分からない情報であふれている。 (結論、全部無視した方が良いんだけどね。) ↑くらいの温度感で、積み立

やっぱり、東京に住み続けたくはない

今日、6月26日は、自分が実家を出て東京で一人暮らしを始めた日付である。 遡って2016年6月26日、東京の世田谷で一人暮らしを始めた。 新卒の営業マンを1年で辞め、知人の誘いでITエンジニアにキャリア転向。 2016年4月から技術畑で仕事を始め、実家から渋谷へ片道2時間通勤。 私服で良いので営業マン時代に比べると大分楽にはなったのだが、やはり往復4時間の行き帰りは結構しんどい。 10時始業のために8時前に家を出て、19時定時上がりでも家に着くのは21時過ぎ。 「いい加減一

【WBC】「最初から諦めない」

先週まで会社の展示会出展の対応でバタバタしており、更新が随分空いてしまった。 色々一段落したこの週末、やっと見に行くことができた。 代表選手の選抜と招集・強化試合から始まって、一次予選からノックアウトステージまでを振り返りながら、その舞台裏では何があったのかを見ることができた。 一次予選の総括(AIアシスタント利用)については過去に記事にしてある。 また、準決勝と決勝についても記事にした。 令和の日常のありとあらゆる箇所に潜むネタバレの脅威と戦いながら見届けた記録をつけ

「この剣が、未来の貴方に届きますように。」

具体的に手に入れようと行動を起こしたと言うよりは、ヒントを得ようとしたらあれよあれよという間にイベントがつながっていったという感じ。 入手場面のネタバレなどありますのでまだゲーム内でイベント起きてない人は閲覧注意。 ブレワイの時は 100年の眠りから目覚めた -> コログの森の台座で眠っていると事前情報を得る -> 迷いの森を頑張って抜け、マスターソードとご対面 -> ハートが足りず何度か死ぬ -> ハートが13個?以上ある状態だとスコッと抜ける という流れで手に入

あれは幻だったのか

ティアキンの話。 昨日、水の神殿をクリアしてゾーラの里を救った。 ゾーラの里にくる道すがら、ゾーラの槍を何本か手に入れていた。 多分、光鱗の槍作るのに必要なんだろうなと勘を働かせ、ポーチに所持。 オルディン地方では石打ちの所在が分からず苦労した 槍に限らないが、ゾーラ系の武器は濡れることで攻撃力が倍になる。 水の神殿ではもちろん、井戸の底や水がたまっている系の洞窟においてその効果が発揮され、結構な攻撃力が出るようになる。 ゾーラの大剣をスクラビルドしたら攻撃力が60を超え

「フロントライン」というゲーム

知ってる人いますか? 少なくとも、アラサー以下の世代で知ってる人はほぼいないと思っている。ほぼ確信に近い。 元祖はアーケード版のゲームで、その後ファミコンやいくつかのゲームハードに移植されていった。 アーケードアーカイブスというページからはNintendo Switch向けに買うこともできる。 ゲーム内容としては、縦スクロールのステージを前進して敵を倒すというシンプルなもの。 主人公一人で敵がたくさんいるステージを進んでいくので結構難しい。 主人公の使える武器は ピスト