マガジンのカバー画像

日記

84
テメーで書いた日記です。 つぶやきとすみ分けて管理する用です。 お金一切取りません。 好きに覗いていってください。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

30歳超えたら「昔」と言っても良いじゃない

5年くらい前のことを「昔」というのはさすがに変な感じがするが、 20年ならそろそろ良いのでは?と思っている。あくまで個人の感覚として。 辞書的な定義では具体的な隔たりの期間は決まっていないそうだが、ニュアンスとしては「何かしらの変化が認められる期間」であることだと。 …ってことは5年でも別に良いのだが、やはりさすがに直近過ぎるような気もする。 40~50とかになってもいないのに「昔がさぁ!」とかイキってると恥ずかしい感じがしてしまう。 そんな言葉を使う資格があるほどの熟練者

ChatGPTにアイデアを「学習された」話

事の発端は、ボドゲのお題をChatGPTに考えて貰おうとしたことに始まる。 Guess Clubというボードゲームに出会い、これは面白そうだと思ったものの現在は販売しておらず。 Amazonでもコレクター価格がついてしまっており、ちょっと手が出ない。 だが、必要な道具はそんなに複雑では無いので、いっそ自作してしまっては?と思い立った。 細かいルール説明は省くが、ゲーム進行上お題が複数必要になる。 それを、ChatGPTを使って調達することにした。 ブラウザでログイン

姉に画面の割れたノートPCを譲り受けた

父親の入院の件で実家に一時帰還した折、 姉がうんざりした顔で「ノートPCのディスプレイが割れた」と言ってきた。 どうやら自室のテーブルから落っことしてしまい、運悪くディスプレイ部分に床の物が当たりそうなってしまったと。 姉の部屋は(あまり大きな声では言えないが)結構散らかっているので、 テーブルから物が落ちるのも、 落ちた先に他の物が置いてあるのも容易に想像できる。 割れるべくして割れたのだろうと。 それはさておき、そのときの姉の一言が、結構衝撃だった。 「もうPCとか要

姫路の銭湯とサウナが超良かった話

4月。春である。そして出張である。 実家の父親の入院だなんだで大変にバタバタしており、しばらく更新が途絶えてしまった。 謝る相手は特にいないのだが、一応ここに謝罪しておく。ごめんなさい。 現職の親会社では新卒社員が5名入社したとのことで、彼ら向けの会社紹介など講義をやって欲しいと言われた。 今の会社に入ったのが今年1月、出張が4月頭、そして出張を頼まれたのが2月半ば。 ふっっっっっざけやがってなんで俺が行かねばならぬ。 クサクサしながらも発表スライドを作り、フレッ

藤村忠寿に一日のスケジュールを通知してもらうことにした

挨拶おはよぉーございます。 前座今の会社では、スケジュール管理にGaroonを使っている。 しかし、このGaroonってやつはどうにも馴染まない。 社会人一年目から前職まではずっとGoogleビジネスアカウントを使っていたので、メール・カレンダー・ハングアウト等々全てがGoogle一本で使えており、非常に美しい体制であった。 しかし今は全てバラバラのツールが導入されており、ツール間の連携も非常にゴチャついている。まったく美しくない。 良いじゃんGoogle一本にしちゃえば。