見出し画像

間に合った・・・

皆様こんにちは、アッシュ蜂です!

昨日は夕方に御近所をブンブンして参りました♪
早速、皆様にその成果をお見せしたいと思います、本日もお付き合いの程よろしくお願いいたします♪

さて、本日ご紹介させて頂きまするは、、、ジャーン!
コブシ(辛夷)さんです!

画像5

春の青空に向かって、何とも御見事に咲いていました。

画像5

去年はウッカリ逃してしまいましたが、、、
今年は最盛期にバッチリ間に合いました♪(やったー♪)

ただ、今年は何だか少し開花が早い気がします。
植物界にも、えろえろ、、、もとい、いろいろ事情があるのでせうか?

(ともかくは、、、コブシさん、綺麗に咲いてくれて有難う!また来年も会おうね!!)

画像3


ところで、このコブシさん、、、誰かに似ていませんか?

そう、あの有名なモクレン(木蓮)さんですね。
実はこの2つのお花は、同じモクレン科に属する御親戚。似ているのも納得です。

見分け方としては、一番わかりやすいのは、、、

コブシとかけて、サラリーマンととく。
そのココロは、、、「どちらも、ネクタイをしている」です。

よーく見ると、、、コブシには萼のすぐ下に、まるでネクタイをするように、チョロっと小さい葉っぱが1枚ついています。
(とは言え、、、このリーマンさんには、通勤時の満員電車は無関係ですね。ウラヤマです(^^;))

ちなみに先日ご紹介させて頂いたシデコブシさんにも、ちゃんと葉っぱのネクタイがついていますよ♪(^^)v

画像1

(注)この画像はlovegreen.netさまのHPから拝借しました。

皆様も、このお花を見かけられましたら、是非観察してみて下さいね♪
(そして他の方に教えてあげたら、称賛の「ヘぇ〜」を貰えるカモカモ?)

ただし、コブシさんもモクレンさんも背が高いので、、、スマホのズーム機能か何かをご利用くださいね。

さもないと、、、、アッシュ蜂のように、足を痙ってしまうかもです、、、(^◇^;)痛イヨー


そんなこんなで
今日も御覧くださり、本当に有り難うございました☆

本日もどうか御安全に☆
いつの日も御多幸をお祈りしております☆LOVE☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お花メモ】

画像4

コブシ(辛夷)
モクレン科モクレン属

コブシの花言葉は、「友情」、「友愛」、「愛らしさ」。
3月8日、3月24日の御誕生花です。

花の直径はおよそ6〜10センチくらい。花弁は6枚です。
そして、ほんのりと良い香りがします。

コブシの名前の由来は、一説には蕾の形が「拳」に似ているからと言われています。また蕾は漢方薬としても利用されるようです。

面白いのはアイヌの人々には「放屁(おならする)木」とも呼ばれているようですね(笑)(枝を折るとヘンテコな臭いがするからだとか)


ほんと、、、人間って結構好き勝手に、動植物に”トンデモ名”をつけますよね、、、

メンゴヤデー(^^;)

(ええんやでー(^^)、マタ来年見に来てナー♪(^^)/)

おおきにー♪また来年です!!(*´∀`*)

画像6


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?