見出し画像

とれっとれ2

皆様、こんにちは!

東京地方は、、、今日もメーアーリーフー、、、ですんすん
まっ、そんな日もあったるさー

で、、、とれっとれ第二弾!!
ドドーンと行ってみます、よろしくお願いいたします!!


皇帝ダリア

大輪のピンクがゴージャス
天高く

いきなり「真打」登場! その名も「皇帝ダリア」です。
メキシコ原産のキク科ダリア属のお花ですが、とにかくサイズが凄い!

花弁でこのサイズ


とにかく「何じゃこりゃー!?」ってくらい大きい。
お花の直径は20センチ以上、背丈は2〜5メートルもあります。(原産地では10メートルもある由)
茎もぶっとくて、5〜7センチくらいあります。
別名が木立ちダリア(キダチダリア、コダチダリア)というのも納得の迫力。

しかし色合いは「皇帝」というよりも「乙女」な感じの、愛らしいピンク色です。
花言葉:「乙女の真心」「乙女の純潔」など。とっても乙女チックですね♪

ムラサキゴテン(紫御殿)

可愛い濃いピンク色の花
濃赤紫の葉も美しい♪

メキシコ原産のツユクサ科の、濃いピンク色の可愛らしいお花です。
別名はセトクレアセア。
草丈は15cm~50cmほどで、花の直径は1.5センチほど。
花言葉:「決意」「勇敢」「恐れなきこと」「偉力」

タンポポ(蒲公英)(別名:鼓草)

いつも心に太陽を

ご存知キク科のタンポポ。
温暖な関東地方では、真冬でも元気に咲いていてくれます。
なんだかココロに元気を分けて貰える気がします。
私めは、そんな小さな太陽みたいな、このお花が大好きなのですん♪
ほろ苦い葉っぱも美味しいで寿司お寿司で寿司ね♪(結局は食い気😅)
花言葉:「愛の神托」「真心の愛」

山茶花

瑞々しい乙女のよう

ツバキ科ツバキ属の山茶花も、結構いろんな品種がありますね、
これはピンク色の縁取りが愛らしい可愛い品種です♪
花言葉:「困難に打ち克つ」「ひたむき」

イヌタデ

赤まんま(赤飯)とも呼ばれるタデ科のお花。
3〜5センチほどの地味なお花ですが、よく見るとなんだか「ほわ〜ん」てなる、、、そんな愛らしさがあります。
花言葉:「あなたのお役に立ちたい」

百日草

賑やか♪

ヒャクニチソウはキク科の植物の1つです。花期が長いのでこの名がついた由。
英名をジニアと言います。
写真のものは一重ですが、大輪で八重咲きのゴージャスな品種もあります。
いずれも満開の花に「お星様の王冠」があります♪
花言葉:「不在の友を想う」「幸福」

2020年のゴージャスちゃん
ゴージャスちゃん2


キバナコスモス

お日様が気持ち良いねえ
LOVE

前回に続いて登場のキク科コスモス属のキバナコスモス、、、(^◇^;)ドンダケー
実は、昔はそんなに好きじゃなかったのですが、、、最近すごく好きになったお花の一つです。
お日様の光を浴びて嬉しげな様子を見ると、なんだかこちらまで嬉しくなってしまうのです。変なの♪ふふふ
花言葉:「野性的な美しさ」

テンニンギク(天人菊。英名:ガイラルディア)

花弁が筒状の変わり種
大車輪
快活な黄
情熱の赤


本日の「真打2」登場!キク科の天人菊です。
正直、「天人」とまでは見えませんが、、、華やかなお花です♪

キク科 テンニンギク属。高さは30~90cmほどで花の直径は5〜7センチ。
花弁に見える舌状花と中心部の赤紫色の筒状花で構成されています。
花言葉:「協力」「団結」「明るい人柄」「きらびやか」


そんなこんなで
本日も最後までご覧くださりまして、誠に有り難うございました✨
寒暖差が激しくなって来ましたね、、、皆様には暖かくなさって、くれぐれも御自愛くださいませ✨LOVE✨

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

15,550件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?