見出し画像

しゃこちゃんはいないけど、亀ヶ岡式の土器と漆といろいろな土偶がー木造亀ヶ岡考古資料室[JOMOSEUM]

縄文時代の津軽といえば遮光器土偶、そして遮光器土偶といえば重要文化財の通称「しゃこちゃん」。その「しゃこちゃん」が出土したのがつがる市木造の亀ヶ岡石器時代遺跡です(世界遺産の構成資産でもあります)。そしてその遺跡に一番近い資料館が木造り亀ヶ岡考古資料室です。

しゃこちゃんはトーハクにあるのでもちろんここにはありません。でも別の遮光器土偶はあります(頭部はありませんが)。

この遮光器土偶も見事で、他にも土偶があったりもするんですが、この資料室で目を引くのは土偶よりも土器です。

さすが亀ヶ岡遺跡なので、亀ヶ岡式の逸品がゴロゴロあります。

素朴なつくりでも造形がしっかりしていて美しいと感じます。そして、更に目を引くのが漆塗りの土器です。

籃胎漆器もありました。ほかに、漆の入っていた土器や漆塗りの骨製垂飾品なども。

籃胎漆器(植物でできたかごに漆を塗ったもの)

青森で漆といえば是川のイメージで、特別なものという印象がありましたが、意外と広く使われていたのかもしれません。出土するのは土器が中心ですが、たくさんの木製品に漆が使われていたのではないかと。

せっかくなので、土偶いろいろも紹介しておきます。

遮光器土偶のイメージとは裏腹にいろいろな土偶が出土しています。X字形土偶も亀ヶ岡文化でよく見られる土偶です。大きくて見事な遮光器土偶と小さくて素朴なX字形土偶とX字形土偶は用途が違ったのでしょうかね。縄文晩期の人々の生活が垣間見えるようです。

木造のあたりは、有名な木造駅を始めとして、しゃこちゃんにちなんだスポットがたくさんあるので、こちらを含めていろいろめぐるととても楽しいです。

木造亀ヶ岡考古資料室HP
住所:つがる市木造館岡屏風山195
開館時間:9時~16時(月曜、祝日休館)
入館料:200円
撮影:可
アクセス:五所川原駅からバス(十三経由、市浦庁舎線) 、館岡から徒歩20分。

縄文の遺物が見られる博物館・郷土資料館情報はこちら

関連記事


よろしければサポートお願いします。サポートいただいたお金で新たな縄文スポットを探索に行きます!