見出し画像

【中学生の勉強法】勉強して伸びる人、伸びない人のたった1つの違いとは?

ヒラです!

今回は3人のために書きました。
======================
①勉強しているけど伸び悩んで苦労している人              
②これからもっと偏差値を伸ばしていきたい人
③学校の成績や内申点を上げたい人
======================

ボクは、伸びる生徒を見ると
「この子、伸びるな」と一撃でわかります。

逆もまたしかりです。

ではその違いは何なのか?

今回はこれについて
深くお話ししていきます。

今回の内容を知ることで

✅伸びない理由がわかります!
✅どんな勉強をしていけばいいのかわかります!
✅成績・偏差値がガンガン上がります!

後半には
ではどうやって勉強していけばいいのか?
も具体的にお伝えしていきますので
ぜひ最後までご覧くださいね。

ではいきましょう!

◆【中学生の勉強法】勉強して伸びる人、伸びない人のたった1つの違いとは?

結論からいきます。

勉強して伸びる人、伸びない人の
たった1つの違いとは

やり方です。

どんなやり方で勉強しているか?
でうまくいくかどうかはすぐにわかります。

なのでこう言えます。
===
伸びる人
▶︎やり方が正しい

伸びない人
▶︎やり方が間違っている
===

では 「やり方」とは何なのか?

勉強内容です。

勉強内容を良くしていく、
つまり、
勉強の質を上げていく。

これが伸びる人の勉強であり、
やっていくべき勉強になります。

伸びる人は、まず間違いなく
・やり方が正しい
・勉強内容が良い
・質の高い勉強をしている
という特徴があります。

とにかく
勉強はやり方が命です。

勉強量や勉強時間よりも重要です。

・やり方が悪い5時間の勉強
・やり方が良い1時間の勉強
では100%後者の方が結果は出ます。

やり方が悪ければ
何時間勉強をやっても効果は出ません。

これは
伸びない人が、陥りがちな罠です。

「なんでこんなに勉強しているのに
結果が出ないんだ」となります。

やり方を変えましょう!
質を上げましょう!

次は
そんな方法について具体的にお話しします。

◆伸びるための具体的な勉強法

「やり方」を見直す上で
まず重要なことは、

問題を解く手順
について意識することです。

どうやって問題を解くのか?
を常に意識して考えるんです。

ここを解決していくことが
正しいやり方に近づく第一歩です。

問題には答えがあります。

問題から答えまでには
必ず「思考」が介在します。

この思考を具体的に意識するんです。

例をあげます。
===
問題▶︎どこに注目するのか?▶︎答え
問題▶︎ポイントは何か?▶︎答え
問題▶︎どの公式を使うのか?▶︎答え
問題▶︎初めのアプローチは?▶︎答え
===

この思考を見逃さず、
意識して問題を解くことが
「問題を解く手順を意識する」ことにつながります。

この根本的な考え方を持った上で
次の2ステップをしていきます。

===
解き方をマネする
▶︎1から10まで説明できる状態を目指す
===

先生が解説した解き方
参考書に載っている解き方
をマネしていきます。

そして
完コピできるまで練習します。

伸びる人は、こういう勉強が
当たり前のようにできているので
問題をスラスラ解いていくことが
できて正答率も高いです。

伸びない人は、
こういう勉強をしていません。

よく生徒を見ていてあるのは
「こんな方法教えてへんで」です。

自己流、自分なりの解き方で
問題を解いていきます。

なので間違えます。

自己流ほど
「間違えているやり方」はありません。

偏差値75以上のような宇宙人以外は
まずは徹底的にマネです。

そして、ゴールは
解き方がすべて説明できることです。

・〇〇だから△△。
・ここから始まって〜。
・この問題のポイントは□□で・・・。
と問題から答えまでの過程を
すべて説明する練習をします。

以上まとめます。

===
学んだことをマネし続けて
すべて説明できるまで練習する。
===

◆まとめ

今回は

【中学生の勉強法】
勉強して伸びる人、伸びない人のたった1つの違いとは?

というテーマでお話ししてきました。

伸びる人は
「正しいやり方」で勉強できています。

問題解く手順を意識して
マネ▶︎すべて説明できるように練習する。

この継続により解ける問題が増えて
成績・偏差値は上がっていきます。

今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪

Twitter・YouTube・Himalaya・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を毎日発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

◼︎Himalaya
(偏差値の上がる考え方や勉強法、
よくある勉強の悩みを
ラジオ形式で毎日更新しています!)
https://www.himalaya.com/education-podcasts/2288212?Share_from=App&Influencer_uid=4120685&Share_to=More&lang=ja

◼︎LINE@
(偏差値をバク上げする考え方や勉強法をお届けします!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun

▶️塾なしの自宅だけの自主勉強で偏差値70を超える勉強方法を知りたくありませんか?今だけ無料の「偏差値70を超える考え方・勉強方法」が無料で公開されています。こちらよりお受け取りください。
⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  
【本邦初公開!】
500人以上の生徒を10年間指導してきて明らかに!
偏差値70を超えるための育成プログラム
https://peraichi.com/landing_pages/view/4zet3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?