見出し画像

【翻訳】「歴史の終わり」の終焉/ブランコ・ミラノヴィッチ

 戦争とは最も恐ろしい出来事の一つであり、絶対に起きてはならないことである。
 全人類の努力は、戦争を不可能にすることに向けられるべきだろう。単に違法というだけでなく、誰も戦争を始めることができないし、始める動機もないという意味での不可能に。

 しかし、残念ながら私たちはまだそこに到達していない。人類はそこまで進化していないのである。
 私たちは今、非常に死者が多くなるかもしれない戦争の真っ只中にいる。

 また、戦争は、(冷徹に見えるかもしれないが)自分の先入観を見直す機会でもある。物事は突然に、より鋭い焦点に投げ込まれるのだ。
 私たちの信念は幻影に変わる。懐疑論は無意味になる。私たちは、前日まで想像していた世界ではなく、ありのままの世界に対処しなければならない。

 さて、ウクライナ・ロシア戦争が始まって1週間、私たちは何を学んだのだろう。
 私は、結果について推測しないようにしている。誰もそれを知らない。ウクライナの占領と征服で終わることもあれば、ロシアの解体で終わることもある。そしてその間にあるものすべて。
 私も、読者も、プーチンも、バイデンも、それを知らない。だから、私はそれを推測することはしない。
 しかし、これまで私たちが学んできたものとは何だろうか?

1.寡頭政治の力
国益(le raison d’état)と遭遇したときの寡頭政治の力は限定的である。
ロシアは寡頭制の資本主義経済であり、金持ちが政策に決定的な影響を与える国でもあると考えがちであった。
 おそらく、日常の多くの判断はそうなのだろう。(ここでは、ロンドンやニューヨークに住むオリガルヒではなく、モスクワやサンクトペテルブルクに住み、有力な民間企業や半国営企業のトップや大株主である可能性のある人たちを念頭に置いている)。
 しかし、国家の問題が深刻な場合、組織された権力、すなわち国家にとって、寡頭政治は敵わない。
 戦争が始まる数週間前に米国が目に見える形で示し、大々的に宣伝した制裁の脅威は、ロシアのオリガルヒに、ヨットをできるだけ米国の管轄外に移動させたり、所有物の特売に従事させたりする影響を与えたかもしれないが、戦争を始めるというプーチン大統領の決断には何ら影響を与えなかったのである。

 また、英国の保守党や米国の両政党におけるロシア人富裕層による影響力の買収も、すべて問題ではなかった。
 米国が誕生した理由である「私有財産の神聖さ」(そして、そもそもオリガルヒが盗んだ富をそこに移動させるほど魅力的なもの)も関係ない。
 米国は、おそらく史上最大の富の国家間移動を進めた。それはヘンリー8世の教会用地の差し押さえに相当する。国内でのこのような巨大な没収(フランス革命やロシア革命)は見たことがあるが、国家間で24時間以内に一気に行われるのは見たことがない。

 2.金融の分断化。
その結果、超富裕層は、たとえ国籍を変えても、政治運動に貢献しても、美術館の翼を寄贈しても、もはや政治的な力から安全ではなくなっているのである。
 自分ではコントロールできない地政学の犠牲となる可能性があり、それは自分たちの権限をはるかに超えており、時には理解不能なこともある。
 過剰なまでに豊かであり続けるためには、これまで以上に政治的なセンスが問われることになる。
 国際資本家がこの没収を、これまで以上に真剣に国家機構を取り込まなければならないと解釈するか、それとも他の新たな投資先が必要だと解釈するかは分からないが、いずれにせよ国際資本家にとって、この没収は大きな意味を持つ。
 おそらく、金融グローバリゼーションは分断され、アジアを中心とした新たな金融センターが誕生することになるだろう。
 それはどこになるのだろう?私は、ある程度の司法の独立性があり、かつ米国、欧州、中国の圧力に屈しないだけの国際的な政治的影響力と行動力を持つ民主主義国家が有力候補だと考えている。ボンベイやジャカルタのような地域が思い浮かぶ。

3.「歴史の終わり」の終焉
私たち、あるいは少なくとも一部の人々は、「歴史の終わり」とは、1989年11月に究極の政治・経済システムが一夜にして発見されたことだけでなく、旧来の国際闘争の道具が再び現れることはないだろうと考えがちであった。後者は、イラク、アフガニスタンからリビアに至るまで、すでに何度か間違っていることが示された。
 もっと残酷なデモンストレーションが今まさに実行されようとしている。世界が5,000年の記録に残る歴史の中で実践してきたが、時代遅れと思われていた道具を使って国境が引き直されようとしているのだ。

 現在の戦争は、世界の複雑さ、文化的・歴史的な「重荷」の大きさ、そして、ある種のシステムが最終的にすべての人に受け入れられるという考えが妄想であることを、私たちに示している。
 この妄想は、血塗られた結果をもたらす。平和を手に入れるためには、私たちは違いを受け入れながら生きることを学ぶ必要がある。
 その違いとは、服装や性的嗜好、食べるものなど、現在の多様性を受け入れるという名目の下にある、些細な違いではない。私たちが受け入れ、共に生きていく必要のある違いとは、もっと根本的なもので、社会のあり方、人々が信じるもの、そして人々が考える政府の正統性の源に関わるものである。
 もちろん、過去に何度もそうであったように、ある特定の社会にとっては、時間の経過とともに変化する可能性がある。しかし、ある時点では、それは国によって、地域によって、宗教によって異なるだろう。
 「私たちと同じ」でない人はみな、何らかの欠陥があり、「私たちと同じ」である方がよいという自覚がないと決めつけることは、この欠陥だらけの信念を持ち続けるなら、終わりのない戦争の原因になり続けるだろう。

引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?