見出し画像

Re:天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説第七十五回「銀の機械像」

今日も今日とて。

バジュラ(名称未確定)→D

浄化の鉄槌!?浄化の鉄槌がなぜか体付きで帰ってきた。体、いりません!!!交戦時消滅は実際問題取りづらいが、取れないほどでもない。ルルナイを主の除去としてる葬送ネクロは早めのこいつちょいきついかもだが。スタッツ3/7とかだったらうおおお!って言ってた説はある(無いか)。アンリミだと清浄でこれに選択不可守護つけて暴れるデッキ作れるらしい。ただまぁアミュ軸のカードを今後出すよっていう意思表示を感じるカードなので温かい目で見守ってあげてもいいかな

女フロジェネ(名称未確定)→C

本体性能はめちゃくちゃな感じするがアクセラは全然強くない。金貨が財宝ならもうちょい考えようがあるのだが。7コスでフロジェネに準ずるものが2体出てくる強さは分かるんだけど、かといって採用できるのか?ビクブレは耐性付与の他に2回攻撃付いてるのもやばいところだからな…こいつらをアクティブにするために進化権が必須なのがポセイドン的キツさを感じる。こいつが安着できる時、こいつじゃなくても勝ってそうじゃない?そんなことない?横に兵団長まで沸いたら世界の終わり感すごいが、別にビクブレでも終わってるからなぁ…pickは終わったと思う

龍聖大河・L・デストラーデ→D

デュエマじゃないのでターン跨いで生き残らないし、デュエプレじゃないので面が5つしかありません。さようなら(毎回コレ言ってない?)

リメイクバーゼント(名称未確定)→B

マシンナーズデビル+スペブ。虚無からスペブが湧いてくるぞ!!!オニオン軍団進化で3点出るので紅蓮の魔術無しでOTKも出来ちゃうのもすげ〜よ。とりあえず山札から軽いスペルを持ってきてくれるし、後手4進化出来ればかなり強いんじゃないですか?何よりウィッチフォロワーなのでイザベルに混ぜれる!!!

3コス以下ウィッチスペルは範囲としては結構狭いので今後カウンターマジック確定サーチとかで使われるかも。アクセラをうまく駆使すればデッキになりそう!秘術とかで使われることもありそうね

シオンを越えるカード、もう来なそうだな…

本日の抽選は…

画像1

Re:75回「ftに忠実な人形ハンドイン、銀の機械像」

画像2

OOT-ブロンズ
7コストネメシス・フォロワー
5/7→7/9
守護
ラストワード 操り人形2枚を手札に加える。

隣国の奴らの贈り物は、綺麗な像なんかじゃなかった。
「索敵完了。モード変更、戦闘に移行します」
奴の目が光り、体が動き……軍の仲間を踏み潰した。
「対象の一部破壊を確認。戦闘続行、戦力を投下します」

奴を砕いた欠片は、奴の意思で動く兵隊になった。
「損傷軽微。戦闘続行に支障ありません」
援軍が間に合い、光明が見えた時――奴は姿を変えた。
「対象増加。モード変更。殲滅に移行します」

操り人形
トークン-ブロンズ
0コストネメシス・フォロワー
1/1→3/3
突進
相手のターン終了時、このフォロワーは破壊される。

フレーバーテキスト強そうすぎだろ

銀の機械像はOOTのネメシスブロンズフォロワー。所謂pick枠である。

スタッツは7/5/7、効果は守護とラスワで人形2枚ハンドイン。うおおお効果少ねえーーー!!!

この当時の人形ハンドイン手段はゼンマイの巻き直しやすり替わり、フラワードール、ジャンクといった面々。今基準で機械像が弱いのは当然だが当時でもゴミである。OOTで同期のリーシェナはデッキの性質上、人形をたくさん使う。そこに上で挙げた面々は入っていたが機械像の姿は無かった。リーシェナに入れなかったらもうどこにも入れんて

このカードを一番まともに使うならキン○マこと冒涜の球体デッキ(冒涜の球体デッキがまともではないと言うのは禁止)。冒涜の球体はCDを進めることでデッキからランダムなネメシスフォロワー2体をリクルートするカード。銀の機械像はそこから出る1番でけえ守護。横にはアメジストの巨兵を添えるのがオツなんですわな。決まりさえすれば4/4必殺5/7守護6/8二回攻撃が場に揃う。流石に強いぞ!!まぁ結局デッキ縛られるのがゴミすぎてどうしようもないんだけどねキンタマ。

上でpick枠と記したが、別にpickでも強くない。弱くはなかったけどね…そもそもネメシスとかいうクラスがpickにおいてずっと強いからこれくらいのハンデカードあってもやれちゃうんだよね

銀の機械像という名前だが、機械じゃないしシルバーでもない。タイプ:機械はアイアロンorコア関連なのでそりゃそうなんだけども。せめて銀くらいは守ってくれてもいいのに。

神バハだと全形態でイラスト違い。

画像7
画像8

第三形態かわいいね

ftについて。元ネタは「トロイの木馬」かなぁ、と思う。トロイの木馬は、クソデカ木馬の中に兵士を入れたのをを敵地に戦利品として送り付けて街中に運んでもらい、いい感じのところで全員出てきてワー!って勝ったみたいな話だった気がする。映画にもなってるらしいよ

画像4

↑映画で使われたらしいセット

FTではこのトロイの木馬要素に加えて「殲滅モード変化」とかそもそも機械像自体も破壊してくるとか付いてる。クソ強いやん。なんかここまで違うとトロイの木馬元ネタって言い張ったけど違う気がしてきたな…

画像5

ft通り、進化後イラストは進化前とだいぶ違う。

画像6

アダマントバードと色合いが似てるがたぶん関係はない。

トロイの木馬、名前が思い出せなすぎて、検索履歴がバカみたいになってしまった。

画像3

これが中途半端知識の代償

前回→ポセイドン

次回→ミスターフルムーン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?