見出し画像

好きな色、嫌いな色から 見えてくる

あなたの好きな色は何色ですか?

あなたの嫌いな色(苦手)は何色ですか?

『色のチカラで心が輝き、暮らしに彩り、仕事に強みをプラスする』
サポート人 色彩コンサルタントの高橋佐代子です。


先日、友人のオンラインスクールのオープンスクールで、
「好きな色、嫌いな色から 本当の自分が見えてくる」
をテーマにしたワンポイントレッスンをしました。

受講者は中学生の女子から、大人女子まで。
オンラインなので、日本各地からと外国からも参加してもらえました。

好きな色、嫌いな色を皆さんに聞いて、
その色がもっているプラス面、マイナス面をお伝えしました。
使ったのは、カラータイプキッズカード。

このカードには、それぞれの色の個性をもった人の
口癖、よく発する言葉、大切にしているモノ、コトが
カードの中に書かれています。

こんなやり取りをしました。

●Yさんの場合
好きな色は緑、苦手な色は黄土色

・好きな色
緑のカードは2枚。「あんしん」と「にっこり」
Yさんは、安心していられる状況が心地よくて、
人と争うことが苦手。いつも心が安定していて笑顔でいれる状態を
大切にしているそう。
そして、人間関係も偏りなく、バランスが取れる状態にしている。

・苦手な色
黄土色のカードはなかったのですが、
黄土色とは黄色が濁った色。スッキリの反対。
Yさんは、汚いのが嫌いだ。
常にキレイをキープしていたい。

Yさんの例のように
色から、今の自分の状況を知ることができる。
なんとなく感じていることを深堀りすることで、
気づきにつながります。

「色を選んだだけなのにまさしく、その状態です。」
と、驚いていらっしゃいました。


好きな色とは
  心を明るくしたり、落ち着かせてくれる色
  その色の持つイメージのような性格の持ち主

嫌いな色とは
  心を苛立たせたり、元気を失わせてしまう色
  その色の持つイメージのマイナス面が受け入れられない


色はココロとつながっている

なので、自分のココロを俯瞰してみることができるのです。
それは、人の性格価値観モノ状態環境といろんな状態に置き換えて見ることができます。

最近、この色が好きだなーは、
 ・その色の性格、価値観を持っている人が、気になる存在になっている
 ・その色の状態でいることが心地良い
 ・その色のような、環境が気に入っている

幼い頃からずっと好きな色は、あなたの価値観を表しています。

人は自分のことが一番わからない。
周りとの比較で、はじめて人との違いに驚くことも。
自分の「個性」「価値観」

これが良くて、これが悪いのではない。
自分が人と違って当たり前。
人も自分と違って当たり前。

その前提があり、違うことが個性で
どちらかが我慢するのでもなく、
お互いに認めあっていくことが大切。

モノの見方は、
いろんな角度から
いろんな捉え方があって、
いろんな感じ方があって
いろんな感情が動く

認め合えるようになることは、
相手を大切にできることだと思う。


好きな色、嫌いな色から見えてくるものは
  自分のこと

その先に見えるものが
  違いは個性
  違いを認め合えることが、自分の人生を豊かにできる。

誰もが、
自分のための人生を歩めるように
ココロのつまりを取り除いて
スッキリとした状態で、あなたの使命に向かっていけるように
色のチカラを使ってサポートしていきます。


色を人に置き換えることで、
自分の大切にしている価値観や、考え方、感じ方のクセがわかる。
これがカラータイプメソッドです。

こんなことをやっています。
 ●60分カラータイプカードセッション体験
 ●78問診断シートで、自分発見診断
 ●1日4時間でカラータイプの基本がわかる認定講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?