見出し画像

日本人は発酵食品ととらないと病気になるぞ!

日本人=発酵食品と言っても過言ではない、それぐらい発酵の力と

昔から身近にあった。むしろ身近にありすぎて気にもならなかったのか

もしれない、アメリカから大量に余っている肉や小麦で食文化を

ガラリと変えられてしまったので身近な存在としてではなくなって

しまった感がある。自身も初めて世田谷で発酵のプロの食事にあやかって

少し感動してしまった。土壌の菌ばかりに目がいっていたので

食材の使い方を知っていた訳ではなかった!

普通の豆腐がなんとも奥行きのある味に。。

豚肉やホタテどんなものもそうだがなんと深い味になっている。。

これは深い意味でワインとの相性も格段と変わる❗️

画像1

フランスの3つ星レストランにいるような気分にもなった。

いや、こちらの方が日本人には合っている!

旨味を感じとれる唯一の日本人!!とったら大袈裟だが、

発酵文化は実に奥が深い!ワインも発酵食品と考えれば

ここに手を出さなかったのは反省材料に感じる、

早速、教えていただいた通りに独自の発酵ソースを作り出す。

画像2

いわゆる天然のソースだ、添加物まみれではない!発酵の力が

作り出したソースの堪能はフォンドボーやデミグラスなどの

ソースとは違い、なんとも体に染み渡る。

身を守るのは発酵力と言っても過言ではない!

さて病気予備軍の人たちはここに着目したら

多少変なもの食べても問題ないのかもしれないぞ!

付加価値つけようサービス業マガジンVOL415




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?