見出し画像

十勝温泉生活♨️⑧ 帯広駅近く

北海道は温泉の数♨️全国ナンバー1!温泉好きにはたまらないが、2つの要素があ

る(綺麗にする、湯治は別にして)①体を温める!②疲れを癒す!を目的に絞る

と冬は温める、夏は疲れを癒すでこの2つを四季問わずに堪能できるのが帯広のア

サヒ湯だ!皆、近所の名湯を自慢するのは仕方がないが、地元にしてみれば街中

にある単なる銭湯だが、弱アルカリの噴きでるモール湯は体の脂を融解させ、皮

膚呼吸が楽になるようだ、芯から温まり冬にはポカポカ、夏は内臓がリフレッシ

ュする、また20分で満足できるお湯はそうそうない。450円で入れるのも魅力的

だが、混むからあまり教えてくもない、コロナで人数が少なくなったものの、

画像1

お湯は健在でいつまでも湧き出てくれたら嬉しい限りだ、今は問題がないが中国

がいつか持っていかないか心配でもある。首都圏の人間がこのお湯に入ると「ド

ロが浮き出てくるように一瞬 お湯が濁るが、豊富に湧き出ているのですぐに流

れる。お湯にも驚くが狭さにも驚く、5人も入ればいっぱいだ、5分〜10分もつか

れば芯から温まり冷めないので回転は早い、地元では単なる銭湯だが、外来者に

とってはびっくりするぐらいの湯質にずっとはいっていたい、指先がふやけてき

たら出るのが望ましい、入り過ぎても体にはよくない、お湯はよくPHで語られる

が、アルカリ性の風呂だと体の脂が溶ける感じで、酸性だと消毒されるような感

覚かもしれない、乾燥体質の人は合わないかもしれないが、万人受けするお湯と

はこのようなところなのかもしれない。

画像2

トータル設備は街中の銭湯なので空間を楽しむにはちょっと物足りないが、お湯

だけ望ならいく価値は十分にあるので是非チャレンジしてみてほしい。

リフレッシュ満足感を体感すること間違いない。

画像3


客単価2万円を目指すサービス業マガジン

次回ー十勝の畜産!肉 肉 肉 ⑨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?