見出し画像

【manejimenote】#2私はチームになんでいるの?

みなさんは、会社に何を求められていますか?その団体に何を求められていますか?求められていないのに何のために所属しているのでしょうか…

みなさんこんにちは!マネージャーです!さて、マネジメノート第2回です!この名前、紹介した時メンバーに冷めて見られました。もう、ね、何言ってんのこいつみたいな目です。誰か…センスをほめていただける方…コメントください…(笑)

さて、本日は、個人がチームに対しての所属意識や個人の存在価値について考えていくことをお話しします。実は次の話し合いでこれについてのワークショップをするつもりで、 #オープン社内報 としても書いていくので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!

チームに私がいる意義

次の話し合いのテーマはこれです。わたしたちがチームにいる理由はもちろん、そのチームの方針に共感しているからだろうと思っています。しかし、ではそのチームにいてわたしたちはいったい何ができているのでしょうか、と考えたことはありませんか?わたしは結構考えています。もちろん、わたしは入りたいといって入らせてもらっているけど、なにか価値を見出しているのだろうか。
やはり、団体や組織に入っているときには、下の2つがキーワードになる気がします。

1.私がやりたいことをやっている。
2.組織の一員として、役に立っている。

この1つ目が、所属意識の向上、2つ目が存在価値の向上につながり、これがメンバーが団体の中での活力につながってくるのではないでしょうか。
わたしがよく学生団体を見ているときに感じたこととして(私自身もそうなっていましたが…)「こいつ、別の団体ではすごく活躍しているのにこの団体では全くやる気出してくれないな…」ということはありませんか?まぁ、その当人の優先度の問題だと思うのですが、この2つを団体のメンバーに持たせることで、団体にいることが楽しくなり、優先度も上がってくるのではないでしょうか。

どうやって高めるのか

2つの向上が重要だとわかったところでこの質問がわいてくると思います。この疑問を解決する(かもしれない)ワークショップを考えました!
名付けて、「できること、できないことプレゼン」です!あ、ネーミングセンスはいつも通りですよ!
これは、メンバーに、自分のことについて3つのことについてプレゼンしてもらいます。それは、

1.この団体で自分でできるし、やりたいこと。
2.この団体で今の自分にはできないけど、やってみたいこと。
3.自分でできるけど、やりたくないこと

そして、他の人についてはこの2つを話してもらいます。

1.その人ができないことで自分が助けられること。
2.自分ができなくて誰かに助けてほしいこと。

このように自分にできること、できないことを明確化することで自分が組織の助けになっていることが実感できるのではないかと思います!

後日、このワークショップは完結するのでまた報告しようと思っているのでお楽しみに!
もしかしたらTwitterになるかもですが、ここにリンクを貼るようにしますね!

全てが挑戦

わたしが今やっていることは全て初めてのことです。今までの失敗を活かし、何が必要か考え、実行に移していきます。このマネジメノートは、そのうち失敗成功談になっているかもしれません。(笑)
ただ、このメンバーと一緒にGRowという団体を盛り上げていきたいという精神は変わらないのでこれからもよろしくお願いします!
それではまた!第3回もお楽しみに~!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント、スキ、フォローしていただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?