見出し画像

自己紹介~マネージャー編~

あ、どうも、マネージャーです

 皆さんこんにちは。はじめましての方ははじめましてですね。この記事を書いているときは、はじめましてしかいないですかね。GRowのマネージャーしてます。ついに私にも自己紹介のバトンが・・・。

 マネージャー?何してる人?あの、ドラッカーの本読んだ人?あの、俳優さんとかのスケジュール把握してる人?違います。じゃあ何してる人?!
 私は、チームの中にいて、企画や他のメンバーが出してくれた案を実現に移していくお手伝いをしている人です。言ってしまえばこの団体の秘書なのかなぁ、お手伝いさんみたいな感覚?自己紹介初日にしてわからなくなりましたね(笑)
でも、マネージャーはマネージャーです。マネージャーでよろしくお願いします!

なんでマネージャーなんか

「聞いている感じ陰で動くだけ?色んな人と話したり企画したりするんじゃないの?」

 ピンポン!その通りです。外に出ません。インドア派です。基本家でゲームとかしています。寝るの大好きです。そういうことじゃないか。
 なんでよりによって一番面倒くさそうな団体のマネジメントに回ったんですかって思う人もいるかもですが、答えは簡単。

いや、楽しそうやん?

 は?と思った人、いいですねぇ(何が)。関西人かなと思った人、正解です〇。
 団体の中でこの企画がちゃんと動いているのか、メンバーの中で困っている人はいないかを常に見渡す人は少なくともメンバーと常に連絡を取り合って信頼関係を構築していかなければなりません。私はそういう人になりたい。

 私は今まで数々の団体に入ってきて、幹部もそれなりに経験してきました。 ただ、その団体で身を粉にして活動した割に成果や達成感がまるでなかった。何ならリーダーとして失敗のほうがとても大きかったんです。多分効率が悪かったんでしょうね。失敗すたびにいろいろ学びました。自分に何ができて何ができないか。チームって?リーダーって?組織って?
 最近になって、いろいろわかったこともあります。それはまた別記事で…。ただ、チームとは結論づいたときにはもう遅く、チームとは無縁の存在に。

理想のチームに入ってみたい

という願いはかなく散りかけてました。
そう思っていた時にあるグループlineに招待されました。
急に、突然に、なんの前触れもなく。一言言えよ。
えぇ驚きました。それはそれは驚きました。でもそのチームはまだできていなく、建築段階、骨組みもできていない団体。これから活動しようかとゆるく思っている団体でした。

これは、私の勉強してきたことが実践できるのでは

 自分が今まで考え抜いた結論の証明を行うときが来たのだと思いました。
ありがとう、もう一度チャンスをくれて。
 骨組みを立てて、立派な家を作ろうかと‥‥

 だいたい、マネージャーが好きな理由わかっていただけましたかね?

 こうして、今の私があるわけです。駆け出しで、まだまだ未熟ですがこれからGRowとともに立派な人間になれたらいいなとか思っています。

 どうかGRowをメンバーを温かい目で見守ってやってください!

次回・・・

 さて、これでメンバー紹介も終わったことですし、次回から本格的に記事を書いていきたいと思います。といってもメンバーの雑談とか、勉強会とか企画をして思ったことを書き連ねていく感じになると思います。緩い読書感覚でお楽しみください!
 マネージャーからはリーダーとかチームについて少し触れる回もあるかもです。これからメンバーに許可取ります。え、そんなに権限無いの?ありません。メンバーの尻に敷かれています。(笑)いつかその敷かれた尻を持ち上げて、縁の下の力持ちになりたいですね・・・

・・・とかちょっとうまいこと言ってみたくなった私です。
それではまた!
最後まで読んでくれてありがとうございます(^▽^)/

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?