ゼクシィ縁結びエージェントさんに話を聞いてきた

34歳、地方在住、女、未婚、ビギナー婚活女子。どうも、わたしです。

無料説明会の申込は公式サイトから近くの支店を選んで、ホットペッパーで美容院予約するみたいに希望日と時間をぽちり。
こんなところに事務所あったんだあ、この道は結構通ってたのに意識してなかったな…なんて思いながら事務所へ。

案内してくれたのは世代の近そうな、話しやすそうなお姉さん。
はじめに自分のスペックやどんな相手を希望するかなどのヒアリングシートを渡されるので記入し、それをもとに面談を進めていく。あとで知ったけどどこもそんな流れが鉄板みたい。

お姉さんが聞き上手だったのか、わたしのしゃべりたさ(人に話を聞いてもらいたさ)が天元突破していたのか、めちゃくちゃしゃべり倒してしまうわたし。
うんうんと聞いてくださるものだから調子に乗って面談も2時間コースに。これ、お見合いだったらフられてるやつやぞ!

しかしこんなに自分の結婚観について人に伝えるために言語化したのってはじめてだったので、喋れば喋るほど「わたしってこんな考えだったのか」と思うことがザクザク出てくる。
例えば思ったよりも私、家族好きだな、両親みたいな夫婦関係にあこがれてるんだな、とか、私ってあんまりスペック的な条件にこだわりはないんだな~とか(これは実際に相談所のシステムにログインしてお見合い相手を選び始めると「スペックがどうでもいいということはないな」とまたひっくり返るんだけど)

ゼクシィさんでの婚活の流れはDine(マッチング即デートの食事アプリ)の身元保証版!という感じだった。
この時点でかなりいいじゃん!となっているわたし。自分でマッチング相手を探して…だけかと思ったら、コーディネーターの方が合いそうな会員さんをおすすめしてくれたり、三か月に一回の進捗確認とか、気になる点は問い合わせることもできるみたいで、いいじゃんいいじゃん!とテンションが上がる。
というか、もうこの時点で婚活をいったん忘れて「気になるお店にごはん沢山食べに行きたい」と食事デートへの期待で頭がいっぱいになっていたかも。完全に花より団子になっとるやないか。

入会金がお安めで、月額利用料も控えめ、お見合い料無料、お付き合いが本格的になったら1,000円/月で休会出来て、成婚料も無料。

結構いいのでは!?
もうここでいいんじゃないかな!?いやここで決まりでいいでしょう、費用面も納得がいく感じだし、楽しそうだし、たくさん話を聞いてくれたお姉さんが合いそうな人いるよって手ごたえを感じた顔で言ってくれてるし!

まあでも一応他も見てから…ということで、次回の来社アポも入れつつ今回は持ち帰り。
話し込みすぎてだいぶ時間が押してしまったため遅刻しそうになりつつ、二件目の相談所(無料相談ハシゴ!)へと走った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?