『死生学のフィールド』という放送大学のラジオ連続講座(全15回)が、4月より始まります

『死生学のフィールド('18)』
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/sougou/1910027.html#syllabus

4月より、標題の連続ラジオ講座が
放送大学で始まります

放送は毎週月曜の21時30分~22時15分
シラバスは上記のリンク先のページよりご確認下さい

こちらをメインで講義を担当される方のお一人が
信州大学の山崎さん

「死生学xデザイン」
という記事を先日このnoteでもご紹介しましたが
そちらでの対談にも登場されている
死生学がご専門の先生です

今回の講座は2014~17年度に開講された「死生学入門」
という連続の講座をベースにされているそうです

全15回の中にはいわゆる死生に関するお話しだけでなく
中絶や流産、また戦争と死について取り上げた回もあります

現代の日本における死生を幅広く取り上げた
内容になるようです
自分の関心や興味あるテーマの回だけでも
お聞きしていただく形でもよいのかなと思います

是非一度、シラバスをご覧になってみて下さい

「死生学xデザイン」をご紹介した記事はこちらになります
https://note.mu/griefotasuke/n/n7b3c565cf675

デス・カフェ@東京主催。ヒトやペットの区別をしない、死別・喪失のサポート、グリーフケアのお話をしています