見出し画像

音程は長短と完全の2つのグループに分けられます(1度、8度)

こんにちは。こんばんは。
Ryoです。

今日は音楽理論の話、前回からの続き

音程

についてやっていこうと思います。

前回は2度を例に出して、長、短、増、減、などの付き方がわかってもらえたかと思います。

とりあえず、基本の考え方をわかってもらうために最初に2度を例に取って出したんですが…

で、
この続きで3度の考え方の説明をしていこうかな?と思ったのですが
その前に話しておきたいことがあったので、

そっちからにしたいと思います。


音程は、
1オクターブ内に1度から8度までって考え方でやっていきますが、

ドを基準にして考えた場合、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド
と高いドまでの8音ですね。


今日やるのは頭を使って考えるって事では無くて、


単純に覚えておく事
です。

最初、少し意味がわからないかもしれませんが
とりあえず読んでみてください笑


音程の1〜8度って言うのは、2つのグループに分けることができます。

1度、4度、5度、8度は完全系


2度、3度、6度、7度は長短系

この2つのグループです。

前回やった2度は下のグループ、長短系ってのになるわけですが

それとは違って1度、4度、5度、8度って度数が完全系ってのになります。




完全?長短?

何か意味わかんないですよね。



今日からはその、完全系ってグループについて
の音程の考え方をお話ししていこうかなと思っています。

1度、4度、5度、8度ですね。

それが全部終わると、長短系へ行こうと思います。
前回は2度をやったので、残りは3度6度7度ですね。


では、完全とは何のことを言うのか?

ココは別に覚える必要も無いですが、

そこの説明を軽くしておきますね。

音程の中には

・完全協和音程

・不完全協和音程

・不協和音程


と3つの音程があって、

1度、4度、5度、8度

の完全グループってのは

一番上にある

完全協和音程

って言う音程なんですよね。

完全協和音程が何かと
簡単に言うと、

1度、4度、5度、8度ってのは、2つの音を同時に鳴らした時に、耳障りがよく解け合うみたいな感じにキレイに聞こえてきます。

その完全協和音程って所から、完全系と言うグループにしてるのですが
コレは何となく、頭の片隅にでも入れておいてもらえたらいいかな?って思います。





では、本題に入っていきます。

今日は完全系の中でも

1度と8度

についてやっていきます。

今日は考える事は何一つ無いので…こう言うものだと覚えてください笑



1度と言うのは

こんな感じに


全く同じ音の2つの音符




そして、8度とは


こう言ったオクターブ関係にある2つの音符。


こう言った1度や、8度の前にも

長2度、減2度みたいな、何かしらの言葉が引っ付くのですが

ココを覚えといて欲しいんです

1度と8度は全て完全が付きます。


1度はドとドだろうが、レとレだろうが、ミとミだろうが
どんな音であっても完全1度。


8度はドと1オクターブ上のドだろうが、レと1オクターブ上のレだろうが、ミと1オクターブ上のミだろうが
どんな音であっても完全8度。


何度も言ってますが、考えなくて良いです。

こう言うものだと覚えておきましょう笑

1度と8度は全て完全が前につく。



今日は簡単過ぎるので問題は出しませんが



コレら全て、完全1度と、完全8度になります。

大丈夫ですね?



では、次回はこの完全グループから4度のお話しに行きたいと思ってます。

しつこいようですが、今日のお話は

1度と8度は、全て前に完全と付く

コレだけです笑


では、また次回お会いしましょう‼︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?