見出し画像

【音程】度数の前に付く言葉。2度の場合を考える。(長短)

こんばんは。

今日も前回の続きのお話していこうとと思います。

ちなみに、上の写真は何も意味ないですよ笑

仕事中に朝焼けとスカイツリーの良い感じのが撮れたので載せてみました。



さて、

前回から、音楽理論のお話をさせてもらってるのですが


まず初回は、

音程

とはどう言ったものか?

てとこに触れてきました。

簡単に要点をまとめておさらいしておくと

この2点でした。

・音程とは、2つの音の間隔(距離)を表したもの。
・その間隔を表すために、度と言う単位を使う。

で、

度の数え方なんてのも、前の記事を見てもらうとわかって頂けたかなと思います。

ドとソなら、ド、レ、ミ、ファ、ソ…数えて5度。

ドとミなら、ド、レ、ミ…と数えて3度。

と、言う具合に。



で、前回お話したのが、

コレは3度、
コレは5度
と…
こう言う答え方。

これだけでも間違いでは無いのですが、

まだちょっと不完全なんですよね。

では、何が足りないか?
って事のお話をしていきます。


3度とか、5度って言う度数の前に、ある言葉が付くんです。


その言葉何種類かあるのですが、先に言っちゃいますね。

・完全
・長
・短
・増
・減
・重重
・重減

この7種類の言葉のどれかが付きます。

こんな言葉かが並ぶと…
なんか、一気に難しくなったような気がしますよね?

でも、
慣れてしまうと、そんなに難しい事では無いので

最初はちょっとだけ我慢して下さい笑



では、何でこう言うものが前につくのか?

って所をお話したいと思います。

例えば

ドとレ


ミとファ

まずは、この2つどちらも同じ度数になるんですが

わかるでしょうか?



ド、レ… ミ、ファ…と、

数えればすぐわかりますよね?

2度です。

どちらも同じ2度なのですが、この2つ、2度の前につく言葉がそれぞれ違います。


先に答えを言ってしまいますが、

ドとレの場合は長2度。

ミとファの場合は短2度。

となります。

同じ2度なのに、何でこんな呼び方が違うことになるのか?


コレは、鍵盤で考えてやるとわかりやすいので、鍵盤を出しますが


1オクターブ内(ド〜シ)の間に音名って何個あるかわかりますか?

8だと思った方は間違いで

12個あります。

白い鍵盤だけで無く、黒い鍵盤も入れて数えてみてくださいね。

鍵盤と言う楽器に馴染みの無い方もいらっしゃるかもなので説明しておくと、

鍵盤は、白鍵も黒鍵も入れた状態で考えると、隣り合ってる鍵盤は半音の関係なんですよ。

わかりますかね?

ド、ド♯、レと言う具合に。

半音ずつ上がっていきます。


それを踏まえた上で、

ドとレ関係

ドとレは隣同士の音ですが、
間に黒い鍵盤、ド♯の音がありますよね?

この黒鍵も入れてドからレまで数えると
ド、ド♯、レと
鍵盤合計3つ分になるのがわかります。

これは、2度の場合に限りますが

鍵盤の数が合計3個分の時は長2度

となります。



一方、ミ、ファだとどうなるか?

ミとファの間には黒鍵が無いですよね?
なので、ミからファの間の鍵盤数は合計2つ分になります。

わかりますか?

で、このように

鍵盤の数が合計2個分の時は短2度

となります。



ドとレ、ミとファ、同じ2度であっても
黒鍵を入れて考えると
音の幅が違うんですよ。

コレを表してやるために、2度の場合は長や短を使うわけです。


何となく、わかって頂けましたかね?

では、最後に2度の度数を数える問題を3つほど出して、

今日は終わりにしておきたいと思います。

宿題?みたいな感じで笑


では、これらの音程を答えて下さい。

①シとド

シと、1オクターブ上のドですね。



②ファとソ



③ソとラ♭


では、答えは次回に載せますので考えてみて下さい。


今日もかなり初歩的なとこから、ゆっくりとやって行ってるので

もう知ってるわ!
と言う方はごめんなさい笑


今日は2度を例に取りましたが
3度、4度、5度、
考え方は同じなのですがそれぞれ呼び方がちょっと違ったりするので…

そこも含め次回やっていこうかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?