逃走中 攻略マニュアル?

 一般公募で出ようとしてる人(俺もだけど)のために、個人的に逃走中を見て思いついた攻略のポイント等を書いてこうかなと思います。

😎 vsハンター編😎                               

彼らは冗談抜きでアンドロイド並のスタミナと速度を誇るアスリートです。直線で戦うのは自殺行為でしょう。曲がり角を利用したロック外し、建物への出入りでのロック外し、振り切らない場合はフードコート等入り組んだ場所で時間稼ぎでハンターのバッテリー(スタミナ)切れ狙いが良いかと思われます。バッテリー切れを起こした場合、捕まっても他の逃走者の手助けになりますしね。

 彼らにも弱点があります。それは『アンドロイドである事』です。「は?」と思われる方もいると思いますので、具体的に言いますと『視界に捉えた相手しか追いかけない』『階段は(基本的に)1段づつ登る』『小回りが効かない』などと言ったプログラム(ルール上の規制)です。これを分かっていれば、逃走ルート選択によってハンターの速度を落とし、有利に逃げられるでしょう。

 逃げるにしても、逃げ過ぎると他のハンターに挟み撃ちされる可能性が高くなりますので、出来るだけ曲がり角を利用し最短距離で逃げ切るのが良いでしょう。

 言うまでもありませんが、見つかっても『例のBGM』は流れません。追跡されている事に気付かない場合もありますので、足音等をしっかり聞く必要があるでしょう。ハンターと違ってこちら側はカメラマンからハンターの位置を割り出すことも出来ますので、やれる事は全てやりましょう。と言っても、木に登ったり、通報部隊の首を締めることはやめましょうね。

  非追跡時は、ハンターより先にハンターを見つけられるかがポイントです。他の逃走者と協力したり(ツーマンセル)、歩くにしても道の真ん中では無く、壁沿いを歩くとハンターから発見されにくくなります。曲がり角は、サバゲーのクリアリングみたいに慎重に。曲がり角でバッタリ…なんて事になったら諦めるしかありませんが、避けられる危険は避けられるようになりたいものです。また、非追跡時のハンターを敢えて尾行(ストーキング)するのも手の一つだと思います。少なくともそのハンターに捕まる可能性や挟み撃ちで無理ゲーになる確率は下げられますので。

 チャット機能が解放されている場合は積極的に使っていきましょう。ハンターの位置やパスコードなどを送信すれば、逃走者全体の生存率やミッション成功率も格段に上がります。

 隠れる場合は、見晴らしの良い場所(家具屋のソファーの裏とか、あとはポジション取りであれば沢山逃げ道があるような道の分岐点や、ハンターの足音での早期警戒が期待できる階段などが良いでしょう。(ゲーセンは隠れられるが見晴らしが悪いので×)バッシングは来そうですが、生き残りたいだけなら隠れっぱなしがベストかと思われます。

 場所取りに関しては、アンガールズ田中さんが『別れ道の中心に位置取りしておいて、何処から来ても逃走ルートを確保しておけるようにする』と話されてましたね。それも戦術のひとつでしょう。

 📱ミッション編📱                                 ハンター放出系はクリアしなければ今後のミッション成功率及び逃走成功率に関わるので、参加しない手は無いでしょう。参加すれば、万が一確保された場合復活させてもらえる可能性も生まれそうですしね。パスコード系は積極的にチャット機能を使いましょう。

賞金アップ系は…個人の判断ですね。芸能人はギャラ的に足りないなと思い参加する人も居るでしょうが、我々一般人からしたら100万行かなくても十分な金額です。下手に欲張って確保されるよりは、やらない方が賢明でしょうね…。

 時限装置解除系、通報部隊系は、出たら逃走成功する事だけ考えてる人以外は自首する事も頭に入れましょう。クロノス社的にも失格者が出る事を前提とした難易度設定にしてると思われますので。止める手段があるとしたら参加しない手はありませんが、それでも自首は頭に入れておきましょう。

 脱出系は即座に脱出するか、腹を括って自首するかの2択です。順次出入口が封鎖される場合、上の階から閉められる場合が多く、確実に脱出したいのであれば1Fからの脱出が確実でしょう。

 ミッションの傾向として、だいたい放出装置など大型装置は開けた場所、ハンターゾーンはゲームセンターに設置されがちな印象があります。なので、先読みしてそこ付近に待機するのもアリかもしれませんね。また、個人的に思ったのは人物発見・誘導(サザエさんコラボ)系やあからさまに難易度が高いミッションでの解除装置(恐竜編でのドローン解除装置・ドラゴンボール)などは散らばらずにある程度設置場所が集まっている傾向があるのでは無いかと思いました。逆に、使える場所とは遠い所にアイテムが置かれている(鋼鉄の魔神でのランチャーなど)場合はあからさまな罠である可能性が高いので無視する必要もあるでしょう。

 また、全体的にミッションに必要な物がある場所付近、アイテムを使用する場所付近ではヤラセ疑惑がかかる程ハンターとの遭遇率が上がるので、他の逃走者と合流、協力したりするとミッション成功率及び生存率が上がると思います。

🔥炎上対策編🔥                                     逃走中と切っても切れないのは炎上ですね。鈴木拓さんはこの番組で炎上芸人と名乗るようになったぐらいですし。

 炎上する傾向としては①『ミッションは他人にやらせて自分は何もやらない』②『①に加え自首しようとする』③『誰かの足を引っ張る』④『ネタ抜きで失礼な言動をする』…この4つですかね。

 芸能人の方の殆どは常日頃から炎上しないよう気を付けてる方は多いと思いますが、一般公募の場合は新しく意識しなければなりません。例えウザイなとか嫌な奴だなと思う有名人でもファンは必ず居ます。その人達を敵に回さないような言動を心掛けないと、『逃走中出場』という貴重な体験と引き換えに大切なものを失います。

 一般人参加者として、下手に目立とうとせずに謙虚な姿勢を忘れずにすれば、炎上は避けられると思います。一般人として参加するのであって、芸能人とは求められるものが違います。間違ってもシラケるネタ等はやらないようにしましょう。

 その他に気を付けるべき事があるとしたら、ステージの地形を頭に叩き込んでおく事です。行き止まりに出くわす事を避けたり、入り組んだ所に手っ取り早く逃げ込むのに役立つなど、地の利を得られます。 あとは自主電話の位置も念の為頭に入れておきましょう。

 その他、さらに攻略法等があればリプ欄に書いていただけると助かります。

 以上、夢にハンターが出てきた男・上原龍馬がお送りしました。またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?