マガジンのカバー画像

ことのは

19
母国語、継承語、外国語学習、多言語生活、多言語子育て。生活言語は日仏英語。オランダ語初心者。
運営しているクリエイター

#子育て

76年目の8月6日 広島 1945/2021

小さな人々の今ここにある姿

子どもの文字は、小人とも書きます。子ども達の体の大きさは小さいですが、限りないポテンシャルを持つ、大きな存在です。 幼児や子ども達は、寛大な心、無限の深い愛情と、瞬間の喜び悲しみ等の感情を、絶えず周囲の仲間や大人に伝え、発信し、共有しています。 いつ何処でも、あるがままの自然な姿、行動、感情表現に驚き感心します。 成長すると共に、残念ながら、忘れてしまう感覚、直感や気づき。それらを、子ども達は、あるがままに全身とハートで表していて、同時に、大人達にとって先生であり、お手

リモートおしゃべり 助け合い 癒し Talking & Health

リモートで、気の向くままに喋る自由時間、それが、自粛中の癒しの一つだと思います。 嬉しいことも、失敗談も、共有できる仲間のサポートに、コロナ自粛期間は大変助けられました。 いつでも、良いこと、悪いこと何でも話せる、良い時も悪い時も、味方でいてくれる仲間は貴重な宝物です。 迷ったり、漠然しているアイディアも、聞いてもらい、アドバイスや応援をしてもらうと、心強く思います。そして、取り敢えずやってみようと、前に進めます。 親子の間でも、一人で解決できない疑問や問題があるとき

言語スイッチ | 母国語 継承語 外国語

親子で母国語が違うため、お互いの表現力と理解力に差異が生じてきます。 仏語 = 現地語 = 子の母国語 & 親の第二外国語。 日本語 = 子にとって親からの継承語 & 親の母国語。 英語 = 子の第二外国語 初心者 & 親の第一外国語 バイリンガル そら耳や駄洒落のような言い間違い、聞き間違いは日常茶飯事です。私達の日常会話は笑いと聞き返しの連続、繰り返し再生です。 なので、正確に理解して欲しい時は念のため日本語と仏語で二回伝えています。 子は多言語に慣れていて、

ことばと成長 ヨーロッパの多言語 生活

我が子は、欧州で生まれ育ちです。 家では日本語、フランス語を話します。 日本への里帰り休暇中と、普段の親戚とのライントークは日本語を使用。 現地校では仏語で授業を受け、小3からオランダ語が必修。中高では蘭語&ラテン語が必修。 英語、ドイツ語は中高の学年で選択可能。 学校では遊びを通じアラビア語の単語や、各種言語のスラングも覚えてきます。 学校で4年間学んできた蘭語には興味が低く、現地生活では全く使ってない様子です。 その反面、インターネットや映画作品で見聞きして