見出し画像

ロキソニン断ち 7日目

「このまま毎日鎮痛剤飲むのはヤバいな」

朝起きて、まず漢方を飲み、朝食を食べて、サプリメントと鎮痛剤を飲む

これが毎日の習慣です。
今までは鎮痛剤は朝のみ。ところが、頭痛や体の痛みが以前よりも感じるようになり、眠れなくなったりで、夜に服用することも多くなってきました。
単純に、これはマズイと自覚すること度々。
だから、この1ケ月間は「関節の痛み」「頭痛」などにアプローチする今まで使ったことがないサプリを続けています。

朝起きて「今日は鎮痛剤止めてみよう」

鎮痛剤無しだとどのくらいの痛みなのだろう?
何だかよくわかりませんが、一週間前の朝。
「鎮痛剤無しで一日を過ごす」ことを何となく思いつき、夕方から鍼灸があるし、それまでは様子を見てみようと、実行することに。

意外と変わらない?「あれ?痛みの度合いは一緒?」

病院へ行った時「意味の度合いを10とすると、今はどのくらい?」とたまに聞かれますが、正直、その日は薬有りでも無しでもほぼ変わりませんでした。
痛みの発生は、複数の要因が関係しているので、
「たまたま、今日は薬無しでも過ごせているかも?」と偶然の出来事のように捉え、明日も薬無しでやってみるか?と軽く考えるようにしました。

そして一週間、ロキソニンテープは使ったが、鎮痛剤の服用はしていない

さすがに、痛みはゼロとはいきませんが、思ったよりも、薬有りと無しで差異は無かった気がします。いつもと、違う行動要因はいくつかあるので、もしかしたら、何かが関係しているかも知れません!

1.気温が上がって楽になったかも?たまたま気象病が出なかった?
2.リハビリの先生と「痛み」について語ったから?
3.ストレッチの時間を短くしたから?
4.新しく続けていたサプリMSMが合った?
5.ストレスを感じていたTwitterを休止したから?

服用ロキソニン以外は使用しています