見出し画像

2024/5/12 週間SEOニュースと感想

毎週更新という話でしたが、早速更新が滞ってしまいました・・・。また1週間の気になるSEO関連のニュース感想を再開して行きます。

過去のニュースは下記からどうぞ
バックナンバー


「5月5日サイト評価の不正使用の対策適用」が5月7日に本格的開始

5月5日に実施するとアナウンスされていた「サイト評価の不正使用の対策適用」が5月7日に本格的な動きを見せました。
主要なKWを確認するだけでも、上位にいたサイトがかなりの数、消えています・・・。また手動対策を受けたという報告もXで多数寄せられていました。ここまで大騒ぎになるのはなかなか見ないので、想像以上の変動でしたね。

5月7日時点では手動対策が動いている段階ですので、まだアルゴリズムによる対応はしていないようです。

すでに週末も大きな順位変動が確認されていますが、こちらは引き続き手動対策によるものなのか、順位変動によるものなのかわかっていません。公式にこちらについての発表はないので、まだまだ大変動は起きるのかもしれません。来週以降も目が離せませんね・・・

「#〇〇を含む投稿」の機能強化

「#〇〇を含む投稿」でさらに機能を充実させたテスト実施中。
どんどん機能が追加されていくので、みていて楽しいですね。
ビッグワードで手軽な露出が狙えるので、個人的にはコンテンツSEO的にも見逃せない機能になると思っています。

少し前に「#〇〇を含む投稿」での概要と実際に表示させた事例を紹介しています。詳細気になる方はぜひ下記のページもご確認ください。



Google for jobsの検索結果での機能強化

検索結果で「Google for jobs」の機能が強化されています。
EC系の検索結果でもソート機能を充実させたテストが実施中だったので、求人関連もそういったテストが来そうだなとは思っていましたが、本当に来るとは・・・。
テストで確認できた機能は以下の通り。

【テスト中の追加機能】
✅掲載日、雇用形態のソート機能
※pcのみ確認
✅フォローボタンの設置
✅保存した求人情報、フォロー中のタブ露出


特に気になったのが掲載日や雇用形態でのソート機能です。ポストで紹介しているのは「マーケティング 求人」での検索結果ですが、雇用形態や掲載日でフィルタリングをかけられるようになっています。
雇用形態が入っていない検索ワードからも、それぞれの雇用形態の求人への流入が期待できそうです。

これは求人サイトには大きな追い風になりそうです。しかし一方で、求人一覧ページへの流入は減ってしまいそうです。検索結果で絞り込み、そこで満足してしまうケースもあるため、個別の求人サイトへランディングして使ってもらうという動きが少し減りそうではあります。

「ショート動画」欄でのカルーセル表示テスト

ショート動画をカルーセル形式で表示のテストをGoogleが実施しています。
今までの形式ですと、結構幅をとっていたので、個人的にはこちらの形式の方が好きです。

余談ですがショート動画が出てくるのも、昔よりよく見るようになりました。ショート動画形式のコンテンツも、オーガニック流入を狙えるのであれば、SEO観点でも作ってみても良さそうです。


「他の人はこちらも検索」に画像付きカルーセルテスト中


「他の人はこちらも検索」に画像付きカルーセル表示でテスト中です。
紹介しているポストの画像みてもらうとわかるのですが、カルーセル表示にしたことで文字が一部省略されてわかりにくい・・・。
単純に何の検索がされているのかわかりにくいので、CTR下がりそうです。調整の余地ありのため、実装もされないんじゃないかとちょっと予想しています。

メインドメインのハイライト機能テスト中

ルートドメインを太文字にして強調するテストを実施中です。
こちらは寄生サイト対策の一環っぽいですね。
ファビコンを検索結果に表示しても、寄生サイトの数は減っていないので、そこまで効果はない気もしますが・・・。

個人的にはこちらも実装はされない可能性が高いかなと思っています。効果薄そうですので。


Ahrefsに検索意図を補強する機能追加

AhrefsにAIによる検索意図を補強する新機能が追加されたとのこと。
紹介されている画像を見る限り、なかなか使えそうです。
キーワードマーケティングに欠かせない「検索意図を適切に捉えるスキル」もAIによって陳腐化していくかもしれないですね。
ただ機械的に検索意図を読み取れるようになれば、SEOチームとしての共通認識を持つのに役立ちますし、企業など大規模チームからすればメリット大きそうです。

ただ機能を見る限りは今後も検索意図を深読みしてCVまで持っていくコンテンツを作るというのは、精度が高くできるかどうなのか。
今後に期待です。

過去のニュースは下記からどうぞ

過去の気になったニュースは下記にまとまっています。気になる方はこちらも合わせてどうぞ〜。
バックナンバー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?