見出し画像

44. 買った甲斐があった! 今年のマイヒット3つ

こんにちは。主に親子留学ネタを書いているGreenです。が、今日は買ってよかったものハッシュタグにあやかって書きたいことができたのでそんな話を。

今年は3年ぶりにカナダから本帰国した年、ということで荷物が増えた、子どもたちの成長に合わせて物の入れ替えの必要性を感じたなどなどの理由からいろんなものを処分し、新たに購入したものが多数ありました。

例えば、13年ぶりに冷蔵庫を買い替えました。これを手始めにホットプレートやトースターなどの家電も10年選手が増えていて、いくつか買い替えをしました。ただこの辺は割と夫が中心に選んでいるし、わたしはそこまでこだわりがないタイプなのでここでは取り上げません。

わたしがこの1年で「あーこれにお金使ってよかった!」「もっと早く買ってればよかった!」「もっと早くにやってもよかった!」と思ったものを3つご紹介します。

1.お財布&スマホショルダー

1つ目はお財布&スマホショルダーです。

①そもそもお財布が長年使いすぎてボロボロになっていた→いい加減恥ずかしく買い替えたい
②愛用していたおでかけ用ポシェットがカナダで壊れて以来、適当なものをトロントで買ったけど、全然気に入っていない上に一部皮が剥げた…→買い替えなきゃ
③東京で歩いている人たち、スマホを肩からかけてる人むっちゃ多いな→いいな、便利そう、わたしも欲しい

こんなことが重なって、どんなスマホショルダーを買おうかリサーチを開始。そうこうするうちに見つけた、お財布一体型のスマホショルダーがこちら。イタリアのラルコバレーノというブランドです。 ※右上の商品

https://www.instagram.com/p/Ci48kHUhvbM/?utm_source=ig_web_copy_link

スマホだけじゃなくてお財布もショルダー型になってたら便利よね?と思ってこのセンで探したのだが、上記商品以外あまりいいのが見つけられず、こちらを買うことにした。

中はこんな感じでカードが6枚とお札が入る。

基本的にカードは
運転免許証、保険証、銀行カード1枚、クレジットカード3枚、スーパーのポイントカード1枚を常備。このほか、コイン入れ部分の上側にもカードが入るようになっているので、そこにはその日使うカードを入れて(例えば今日は図書館に行く、クリニックに行くなど)います。

良い点

1.ふらっとお出かけ可能
ほとんどの店はスマホとクレカ1枚あれば事足りるので、このショルダーを一つぶら下げて出かけるだけでOK。

2.サッとスマホを取り出せる
とにかくスマホがすぐ取り出せるのでめちゃくちゃ楽。例えば電車の時間を調べる、隙間時間に何か見るとか、音声配信アプリなどの操作をサッと済ませるとか。以前はバッグの中からゴソゴソやっていて時間がかかっていた。

3.お財布の中身を常に厳選するくせがついた
カード部分が6枚なので何が必要か厳選し、レシートを保管するスペースもそんなにないので、ほとんどもらわないかもらってもすぐ処分するくせがついた

4.バッグ自体が軽くなった
バッグにお財布と携帯を入れていないので当然!ではあるのですが、そもそもお財布がけっこう重かったんですよ。長財布で小銭もまぁまぁ入っていたりして。
(もちろんスマホショルダーの重さは追加な訳だけど、基本的に軽い)

悪い点

1.コイン入れ部分が使いづらい
このお財布にはコイン入れがおまけ程度についているんだけど、めっちゃ取り出しにくい。しかも数回使っただけで、皮部分が膨らんでしまった。というわけでここにはコインを入れないことにして、別途コインケースを買った。普段現金はほぼ使わないので困ることはたまーにのみ。

2.首周りのひもがうるさい
これは仕方ないけど商品特性上どうしようもないのですけど、私はネックストラップタイプのイヤホンを使っているので、首周りにひもが多いです笑。ここにネックレスをして出かけようものならネックレスが絡まったりしてうざいです笑。

以上のデメリット2つを遥かにしのぐメリットがあって、わたしがこれを買って以来、めっちゃ愛用しています。多分いまなくしたとしてもまた同じ商品をすぐ買うと思う。というくらい買ってよかったものの一つです。

ちなみにスマホを入れるところに上カバーとかないから落ちたら困るんじゃないかと思ってたけど、今のところ落ちたことはありません。スマホショルダーの中にはちゃんとボタンで留めてしまうタイプとかあるけど、わたしにとってはサッと取り出せるこのタイプでよかったかなと思っています。

トロント時代にはあまり見かけなかったように思うんだけどどうなんだろ?当時から持ってたらすごく便利だっただろうなーと思う。トロントでは本当に現金を使わなかったから。カード1、2枚とスマホがあればほぼ事足りたはず。

2.アートメイク(眉)

さて、2つ目は眉のアートメイクです。モノではなくて受けたサービスです。アートメイクについてはすんごい昔から知っていたんだけど、MRIが受けられなくなるらしいって聞いて、それは困るなって思ってたんですよね。

そしたら去年の年末ごろ、ちょうどTwitterでアートメイクをトロントでやったという人を見かけ(その方曰く、カナダにいてやったことのうち最もよかったことの一つと言っていた、元ツイートが探せないんだけど)、時を同じくして仲良くしていた日本人のお友達がやって。しかもそのお店がめちゃ近所で。

日本だと医療行為となり医師か看護師が行うようだけどカナダはそうじゃなくてもできるようで、だからなのか金額も多分日本よりだいぶ安い。で、何よりリアルなお友達が目の前でその眉を見せてくれて、かつ満足していて、さらにMRIもどうやら大丈夫そうと聞いてやってみたくなったわけです。

で、2021年の12月と2022年の2月と2回実施。1回だと落ちやすいそうで2回やるのがいいそうです(日本だと3回のところもあるね)。あと、施術の後は一時的に眉がめっちゃ濃くなるので人と会う予定とか入れないほうがいいかもです。※これ、カナダでの施術なので日本と異なるかもしれませんが。

良い点

1.眉毛ほぼ描く必要なし
ガッツリ化粧をしない限り眉を描く必要がないです。わたしは現在働いておらず家にいることが多いので、近所及び多少の用事はほぼすっぴんで出かけてます。化粧が下手で嫌いなわたしにとっては天国! 

2.自分で眉描くより形がいい
プロの手による今どきかつ似合う眉にしてくれるわけで、下手な自分が描くよりよっぽど形がいい。

悪い点

1.施術はちょっと痛い
わたしは割と痛みに強い方なので耐えられました。痛みの苦手な友人も耐えてました。。脱毛もそうですが、やっぱりちくっとはあるんです。仕方ないけど。

2.MRIの検査でのリスクはゼロではないらしい
基本的には酸化鉄の成分が少量しか入っていないので、ほぼ影響はないらしいのですが、MRI検査ではダメと書いてあったり、申し出ろと言われたりします。実際先日MRI検査を受ける際申し出たら、稀にやけどする場合があると説明を受けてめっちゃ怖かったです。が、これも前述のカナダで施術した友人がすでにMRI検査を受けていてそのことも聞いていたので、とりあえず受けることができました。ただ受けるたびに毎回少し心配になるかもしれません。

しかしながらこれらのデメリットもはるかに上回るメリットが大きすぎて、絶対またリピートします。数年後には。そしてこれもっと早くやってればよかったーーーーー!案件です。

3.アートメイク(リップ)

そうなんです。3つ目もアートメイクです。眉もリップもアートメイクなんだから一緒のカテゴリでいいじゃんと思ったそこのあなた! そうなんですけど、やはりちょっぴり違うのであえて分けました。

わたしがお願いしたところは日本人の女性の方がお一人で自宅で施術をしてくれるところだったんだけど、元々リップと眉とセットのサービス料金があってお得で。興味があったので悩んでおりました。が、やはりリップに施術ってどう考えても痛そうだし、怖いなと。でまずは眉単体で申し込んで、眉の2回目をやるときに「やっぱりリップもやります!」とセット料金にしてもらったんですね

料金は眉2回リップ2回がセットになったサービスが確か800ドルか850ドルでした。安!
今サイトを見ると1年も経っていませんが、この物価上昇のおり、二つ合わせて1050ドルになっていました。それでも日本に比べれば安いですけどね。

いずれにしてもとりあえず2回やりました。本当は3回やった方が落ちにくいと言われたんですが、とりあえず2回で。

良い点

1.顔がぐんと明るくなる
リップをしない状態でも顔がぐんと明るくなります。朝鏡を見たときに気分いいです。

2.すっぴんでいいじゃん
眉が整うだけでも、わたしのようなズボラ人間はすっぴんOKになっちゃうのだけど、唇が明るいというのは、相手に与える印象が随分違います。ということで朝から晩まですっぴん率がますます高まりました。
※オフィスで働きだしたらもちろんそうはいかないでしょうが。

悪い点

1.眉より痛く、かつ口内炎ができた
眉より痛いです。そしてリスクとして聞いてはいたけど、施術後数日間口内炎に苦しみました。2回目受ける時は数日前から口内炎予防のサプリを飲んで備えたところ、口内炎できず!だったので予防はできるようです(口内炎の有無は人によるらしいです、わたしは元々けっこう出来やすいたち)

2.MRI検査のリスク
(眉同様なので割愛)

痛いのは嫌ではあるものの、わたしは日々が楽になる方をとります。多分。ということでこれも色落ちしたらリピートする。

***

いかがだったでしょうか?
3つ並べてみると、3つとも日々の面倒くさいを解消し、効率性アップに寄与してる商品・サービスだなー。

そんなわけで今回は、もっと早く買っておけばよかったなと思った今年のMyヒット商品・サービス3つをご紹介しました。

それではまた♪

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?