見出し画像

48. カナダの小学校のイベントあれこれ(遠足や卒業式など)

さて、前回まで帰国準備について2本書きました。この勢いで帰国日当日のことまで書いてしまおうと思ったのですが、ちょっとその前に。順番前後しまして、いくつか書き残したことがあるのでまとめたいと思います。

(※TOPの画像は次男の卒業の際にTシャツに寄せ書きしたやつ)

以前カナダの小学校の〇〇デーについて紹介しました。今回はその続編になります。大小いろいろ混ざってますが思いつくままに…。

1. Curriculum Night

新年度はじまってすぐ(9月末ごろ)行われる行事。
学校が3時頃終わり一度帰宅した後、5時などに再度学校に集まって新年度の説明を各担任がする会。初年度は外でホットドッグなどを食べたあと(事前注文ね)教室へ行った。
2020、2021はなかったので2019のみの体験。

日本でいう保護者会というものがほぼうちの学校はなかったのでこれが唯一なのかな?一度だけ長男のmiddle schoolでオンラインで開催されてたのに参加したが、コロナ禍でなかったかオンラインになりわたしがmissしてただけかも。

2.Field Trip ~Toronto Zooへ~

2019年11月初旬、Grade5の長男が「遠足」があり、興味津々だったわたしは語学学校を休んでボランティアとして参加した。

小学校からバスで40分くらい?

遠足は市の郊外にある動物園へ。ボランティアの親が5,6人いて、保護者として数人の生徒を連れて回るスタイル。朝は教室まで行って、オーカナダを歌うところを聞いたのち、グループ分けがあって全員バスに乗って出発。うちの子たちが行っていた学校は5年生が2クラスあったので2台で。わたしのグループは長男と女の子2人の計3人に保護者わたし。マップを片手にぐるぐる回るわけだけど、この動物園、広い!(個人的には上野動物園や多摩動物園よりすごいぞ、とは思わなかった…)

2019年はこのようなイベントがあったけど2020年は何もなく、2021年もなかったのだが、次男がGrade5でもうすぐ卒業という2022年6月、卒業前に駆け込みでField Tripできることになったよ〜と決まり、次男も動物園に行くことができました。よかった、よかった。

3.Summer Festivalみたいなイベント

これは3期目の期末(2022年の6月)にギリギリ体験できたもの。
1年目の期末(2020年6月はそもそも学校がコロナでクローズだった)も2年目の期末(2021年6月も確か学校は空いてたけどイベントなんか全てキャンセル)も何もなかったから初めて!

日本の学校のPTA主催でやった夏祭りみたいな感じだった。輪投げ的なおもちゃとか、あとは空気で膨らます巨大な遊び場ができてたりとか、親たちが持ち寄ったお菓子(ドーナッツ、クッキーなどなど)のベークセールがあったり、Tシャツ販売、ホットドッグ販売とか。

日本でも運動会が縮小されたり修学旅行がキャンセルされたりまぁいろんな機会がなかったとは思うけど、うちの子達も本当にイベントというイベントを逃していたわけで、、最後に(次男だけだけど)開催されてよかった。

ちなみにベークセールは手作りじゃなくてもいいって書いてあったから、わたしはスーパーMetroで買ったクッキーを持って行った。ご時世がら手づかみは嫌がられるだろうと思って1枚1枚包んだのだが、誰もそんなことしていなかったわ笑。この頃のカナダのCOVID終わった感のウキウキはすごかった。

4. 卒業セレモニー

この辺の小学校は、学校によるけど、Grade5で学校が終わり、近くのmiddle schoolにGrade6、7、8と通い、またGrade9から別の高校に行くという感じになっていた。なので長男はコロナ禍の最中2019年に卒業したし、次男は2022年に卒業(と同時に帰国)となった。

長男の時は、コロナ禍がスタートした2020 年6月という混乱の時期だったので、わたしたちは早々に帰国していたわけだが、オンラインでセレモニーをやることが決まった。

事前に一人1分のスピーチを撮影して、日系人の音楽の先生にファイルを送り(この先生はこの学校のクリエイティブ&ITディレクターみたいな感じだった)、先生が全員の分を編集、賞が発表され、該当の子のビデオが流れるとか作り込まれた動画になっていて素敵でした。

式は6/24のPM1時。日本時間だと深夜2時…。一応頑張って起きてみたけど、長男は半分寝てたかな。きちんと参加できず残念ではあったものの、なんと予想外にも長男は"S.T.E.M Award"という賞をいただけた!!

確かに長男はプレゼンテーションをがんばった(わたしがかなり頑張らせた…)。パソコンに割と強いのと、好奇心旺盛というのはある。でも、1年目の彼は英語も本当にまだまだだったし、なんせ授業は半年で終わっちゃうしと良い成績なはずはないんだけど、これはひとえに担任の先生の寛大な心だと思う。本当にありがたかったしうれしかったな。

ちなみにどんなアワードがあったか、書類が残っていたので参考までにコピペしておきます。これはおそらく毎年若干変わり、最終学年の先生たちが決めるんだと思う。

****
Academic Award:
This student has shown consistent strength in all areas of the curriculum. They are responsible and give an outstanding effort with strong results.
They persevere even when faced with challenging tasks.

Academic Improvement Award:
This student has shown improvement throughout all areas of the curriculum and has made a lot of progress since starting in September. They always give their best effort and have taken the initiative to improve in all subject areas.

Athletic Award:
This student has exhibited good sportsmanship and outstanding athletic effort & ability. They participate fully and respectfully in sports.

Arts Award:
This student has shown outstanding creativity and maximum effort in drama, dance and the fine arts. They have a positive attitude at all times, especially
when performing for the class.

Citizenship Award:
This student is involved in the school community and consistently exhibited all of the TDSB character traits in an outstanding way throughout the entire school year.

S.T.E.M Award:
This student excels in science, technology, engineering and math. They have shown curiosity and insight in these areas, by often asking thought- provoking questions and researching beyond what is taught in the classroom in their quest for more knowledge in these areas.

Creative Writing Award:
This student exhibits excellence in creative writing and uses extensive vocabulary in their work. They express their ideas in a unique and thoughtful way, often writing about varied subject matter.

Music Award:
This student exhibits excellence in all areas of music (playing instruments, singing, creating) and always comes to class prepared and eager to learn.

French Award:
This award is given to students who are dedicated to learning a new language in a positive way. The student makes a consistent effort in class to read, write, and speak in French every day, as well as showing an interest in improving their learning of the French language.

Principal's Award:
This award will be explained in the video. All grade 5 students will be receiving a graduation certificate through the mail, sent to their home address. Enjoy the show:)

***

さて、2年後の2022年6月の次男の卒業式は、晴れて対面でちゃんと行うことができました。とは言ってもどちらにしても日本の卒業式ほど気合い入ってないんだけどさ。それでもやはりイベントに参加できて良かったです。

そしてなんと次男は司会を任されてた!! 次男は前に出るのとか目立つのが好きじゃないタイプなのですが、なぜか選んでいただき、彼なりに練習してのぞみ、なんかそつなくこなしてました

(わたしは魔女の宅急便のキキのように「笑顔よ、えがお!」と事前に言っていたのですが、終始真顔で司会をしてた笑、多分とっても緊張していたんだと思う。ネイティブでもないのによくがんばった。それだけですごい。

(この時の原稿でわたしは初めて"valedictorian"という単語を知りました。卒業生代表ってやつです)

式は表彰される人だけが表彰状をもらい、代表者のスピーチ(2名でコントみたいな感じだった。あんまり聞き取れなかった、、)や校長の言葉などで終わり、入場の際、威風堂々が流れてそれだけで泣きそうになってたんだけど、涙引っ込んでよかったわ笑。
そのあと外に出て撮影会。特にカメラマンとかはきていないからみんな勝手に撮る感じ。集合写真もなかったな。気楽です。

上は長男が1年、次男が2年お世話になった大好きな担任の先生と。
本当に良い先生に担当していただき感謝。下は仲良かったみんなと。

さて、そんな感じで学校のイベントを少し振り返ってみました。多分コロナ禍でできなかったもの、知らずに終わったものがたくさんあると思うけど、しゃーないですね。

そういえば、ピザ注文してみんなでピザ食べるのとか1回やったきり、戻ってこなかったな・・・ものっすごい狭い食堂で肩寄せ合って、つば飛ばしながらみんなでピザ食べるの、そりゃ復活できないよね。。

この辺のイベントは学校によって、エリアによっていろいろバリエーションがあるんだろうな、と思います。ひとつのご参考までに!

それでは、また♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?