green

クラフトビール、ビアバーの嫁、息子の育児(2022.4👦)、映画、美味しいご飯、飲食業…

green

クラフトビール、ビアバーの嫁、息子の育児(2022.4👦)、映画、美味しいご飯、飲食業、忘れん坊の夫、丁寧な暮らしに憧れてはいる、インテリア、カフェイン、現福岡、元東京、群馬出身

最近の記事

いくつになれども

チャレンジしなきゃいけないこと山積み。 今の私にとっては運転で、ございます。 先日初めてマイカーを購入しまして。 夫も私も初めてのマイカー。(わりとデカめのSUV) わくわくすることだらけだし、 行ける場所もぐんと広がるし 今まで不便だったことがとっても便利に!!! しかし、 それは私がひとりで運転できればの話。 何を隠そう21で免許をとってから15年、 ほぼペーパードライバー!いえーい! 休みのたびに夫に付き添ってもらい、 運転の練習。 とにもかくにもバック駐車が苦手

    • 福岡で飲食店をする 2

      クラフトビールの基礎の基礎から始めた。 IPAってなんの略? ブロンド、ヴァイツェン、白ビール?黒ビール? リアルエール(当時流行っていた) 下面発酵、上面発酵 そんなことをやりながら、ぼんやりと おんなじように長い時間を仕事に割くなら なんだ楽しい方がいいじゃん と思って飲食業に舵を切った。 今までのようにパソコンに向かってカタカタデータを作成して、 パートのおばちゃんにシフトの文句を言われながら仕事の指示をだしたり、 想像力に欠ける大学生男子たちをなんとか仕事させて、

      • 福岡で飲食店をする 1

        群馬の富士重工のお膝元、車所有率は日本で1番の田舎町で育ったわたし。 外食と言えば、すかいらーくや地元のチェーンフライングガーデンのハンバーグ、マクドナルド、モスバーガー、焼肉、イオンのフードコート、珈琲館でホットケーキ。 地元に住む友人は、お酒を飲まない。 なぜなら外食に車でないと行けないからである。 数学が壊滅的にできなかった癖に、英語も頭をかかえるレベルだったので、 国立大学などもちろん目指せないが 地元では(一応)1番な進学校に通っていたため、 なんとか大学に進学し

        • 人間への一歩

          息子が喋った。 なんとなく宇宙語はわぁわぁ喋っていた息子、 たまにまぐれでしゃべれていた息子、 うん、だけは上手な息子。 1歳10ヶ月と2日間、 初めてきちんと意思を持って喋ったのを見た。 喋れた言葉は ばぁば、 じぃじ、 かか(かーちゃん)、 とと(とーちゃん)。 一気に4語。 うお、と思った。 急に人間に見えた。 こうして人間は人間になっていくのか。  ママ、パパで覚えさせていなかった我が家は 自分たちのことをとーちゃん、かーちゃんと呼んでいたため、 保育園で先生

        いくつになれども

          はじめた

          文章が好きである。 秀逸な言い回しや、思ってもみない組み合わせが思いつく人は超絶リスペクトである。 さくらももこ、 奥田民生、 ミスチルのBメロの音程と歌詞のバランス、 赤毛のアンを訳した松本侑子の語彙の力、 日本語は美しい。 わたしは文章を書く力があるわけではない、 でも残しておきたいことがある。 文章、言葉は書くことで広がっていくと思ってる。 好きな物 息子 配偶者の彼 ヨーロッパの甘いだけのチョコレート (日本だと富士屋が一番それに近い) 生産者の顔が見えるビール

          はじめた