最近の記事

30代で初めて外資に転職する際のポジション選び/タイミング/その後のキャリア戦略(英語がとっても苦手な人向け)

こんばんは。ルイスです 今回は英語ができない人向けに、外資に転職する(潜り込む)方法を、自身の経験談も踏まえてご紹介します。再現性も割と高い内容になっています。 私自身は元々日系企業で働いており、英語とは無縁な生活でした。英語が殆どできない状態から転職活動を開始して、会議でゴリゴリ英語を使う欧米系大手外資Aに運よく入ることができ、現在はGAFAMでマネージャーをしています。給料も日系時代の2倍以上になりました。まだ英語は苦手ですが問題なく働けています。 転職する際に一番

有料
500
    • 外資系企業で中途入社で昇進している人の特徴

      こんにちはルイスです 本日は外資系企業に中途で入社して爆発的な成果を挙げている方の特徴をご紹介したいと思います。筆者の主観もかなり入っているかと思いますのであくまで参考として読んでもらえれば幸いです。 活躍している人の特徴を一言でいうと、、 よく言われるところのセルフスターターであること、日本語で言うと自走できる人、即戦力な人がやはり評価されていると感じます。あとはチャーム。意外かもしれませんが愛嬌です。 では1つめの「自走できる」って結局何なのかをもう少し詳しく言語化

      • (外資)未経験から外資系FMCGマーケターに転職するには(その1)

        こんにちは、ルイスです。今回は兼ねてよりご要望いただいておりました外資系FMCGマーケターに転職する方法について執筆しました。 筆者はこれまで日系メーカー、外資メーカー両方でマーケティング業務を担当してきました。 若手の皆様の中には、現在営業など他のロールで働いているものの、将来的に外資系FMCGメーカーのマーケティング職を目指したいという声をよく聞きます。 しかし実際にどういう仕事をしているのか、どうすればロールチェンジできるのかに関する具体的な情報が少ないため、そう

      30代で初めて外資に転職する際のポジション選び/タイミン…

      • 外資系企業で中途入社で昇進している人の特徴

      • (外資)未経験から外資系FMCGマーケターに転職するには(その1)