見出し画像

今なお斬新!52系PHV。


各画像はタップで高解像度


久々に登場の52系


プリウスPHVでございます🌺


こちらのモデル、
この日に放たれたのが改めまして2017年。

早いものでしてちょうど6年が
経過しているものですが…


なんですかね、この斬新さ😳❗️

今から6年前の自分、
当時もこの斬新さには度肝を抜かれた。

いい加減見慣れても良さそうだけど…💦

後にも先にもここまで
度肝を抜かれるようなパターンは
無いですね🤔

レンズユニット自体をそのまま
3眼に見立てて造形していて、

普通はほら?

長方形のレンズの内部に3眼、
とかじゃないですか?

でもこのモデルはそうじゃない💮

バンパーデザインの有機的な構成や
フォグランプセクションの重複した
ライン構成や部品構成。

どれをとっても今なお衝撃的!!

でございます🤔✨



そんなプリウスPHV。


もう長きに渡り弊社をご愛顧頂きます
常連様にお越し頂きました、

東京都よりお越しのH様!
いつもご愛顧ありがとうございます!


それで今回のご入庫なんですけども…


これ、
ご紹介させて頂いていいのかどうか??

書いている今も少し悩んでおりますが😱


モディファイ等々ではなくてですね?


えっと…

ご入庫時の状態をご覧頂きますと💦


…はい⬆️⬆️


そうなんです。

み~んな一通り経験あり!
というこの事態でございまして😩❌


やっちゃうんですよね…🫣

直近だと自分”GRヤリス”で
エアロとホイールやりましたけども。

1年半くらい前かな?

ちょうどヤマケンがホイール
やらかした直後くらい🤣🤣


で、

このまま放置するとね?

なんか…

(クルマ…変えよっかな😩)

とかね。
どんどん良くない方に行ってしまいそう


なので😱‼️


もうこの際きっぱりと新品!


という事で綺麗にリフレッシュ💁‍♀️✨

さすがに今の時代、
塗装修理するよりも新品の方が安く。

特にこのPHVの場合は
その独創的な形状の事もありまして

”バンパーフェイスが左右別々”

という構造😳😳

なので、バンパーをそのまま購入するよりも
安価なんですね🙆‍♀️⭕️


なので、
迷わずに「新品交換」をオススメしました。

やっぱりこれだけ大事に
長く乗られているわけですので…

まだまだ飽きずに長く乗って欲しい!

これが本音🤭💕

フォグランプのSHIBOTORI PLANも
バンパーのSHIBOTORI PLANも

これで喜んでおります🎊


という事で一旦リセット!

新品同様…というよりも
文字とおりの新品!

となりましたバンパーフェイスです💐


たまたま今回はフェンダー側とかへの
影響も全く無く、

アンダーカバー近辺への損傷も
全くない状態でしたので良かった。

変な言い方ですが

”綺麗にこすった?!”


事に尽きますね!H様😳⁉️



でもさ、
だけどさ。

こうやって補修とか修理?
に関するご相談も頂けるのって
ほんとに嬉しいでしょ。

なんか、
すごく信頼してくださっている

という感じが伝わりまして
嬉しかった🥹㊗️


しかも今回もまた


わざわざ遠回りした上、
行列に並んでまでお持ち頂きましたこちらは


東京上野「うさぎや」様謹製の!

どら焼きそして、

桜餅🌸


でございまして!

春らしい香りに包まれました…🥹🌸

朝出来たばかりのもので
まだ温かくてですね?!


あんこが溶け落ちそうなくらい!

本当に美味しかった~
H様、ありがとうございました🙇‍♀️🎊


なんでも「うさぎや」さんくらいの
有名店になりますと、

特に朝イチは営業マンの皆様が
大挙して押し寄せる列なんだそうです。

みんなアレかな?

”不手際の御詫び”

とかに使うのかな😱


なんて僕にも山ほど経験あるけど🤦‍♀️💦


そんな中でわざわざ遠回りしてまで
お気遣い下さいまして
ホントに感謝しかございません…


というわけで、
再び元の姿に戻って一安心

この姿でございます🙆‍♀️⭕️


H様、実はこの後ディーラー様へ。

”60系PHEVの試乗”

なんだそうでして?!


どうだったのかなぁ…
イマイチかな?

気に入ったのかな??


と、
なぜか関係ないくせに
ドギマギしているあたすでございます🤣




それではまた☄️




END







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?