見出し画像

内装の印象「NX」。


各画像はタップで高解像度


そろそろ1ヶ月


乗りまして、NX。

海へ山へとかなり積極的に
乗らせて頂きました😊

走行距離は約1,800km、
改めて買って良かったです。

他人のモノ

として傍観していた頃のNXと
今「仮想オーナー」として所有するNX。

ここまで印象が変わるケース


過去なかなかありません。


ひとつ一ヶ月の間に
確信した事は、

以前関わる前、
たまにNXオーナー様から不満?
というかネガな方向のご相談を
頂くケース、よくあった。

その度内心よぎるのは

(LEXUSで?そんなに嫌ですか?)

って言う感覚。
ここでは主に「内装」の話しね?


僕には側から見ていて
そんなネガな印象がなくて

(なかなか良いなぁ)

って言うイメージだったから
ずいぶん辛口なんだなぁ…

とか思っていた😅


今朝も朝早くから
頭の中が納得いかなくて😳⁉️

NXの室内にこもって
寒さにこごえておりましたが🤣💦


真逆に変わりまして。

印象。

今は数々のお声にむしろ
共感を覚えます。

(しっくり来てない)

んですよ。

パッと見はスキがない、
むしろカッコいい👍


でも、
僕はどうしてもこの20年くらいは
「ハリアー」に心血を注いできたので

車格も車価も
あらゆる点でハリアーが
引き合いに出てくる🤦‍♀️💦


そうなんです…。


「前方視界」

においてこのモデル、

ハリアーにかなり劣る

と理解しまして🙇‍♀️💦


「車外から室内を見た時」

の直感的な印象と、


「ドライブ中に蓄積される印象」


珍しいほどかけ離れている。

そういうモデル。


…という事なのか😳⁉️


なんて半信半疑💦


ただ、
とにかく僕の中で

「これじゃない感」

が時間経過と共にひどくなり💦


いつもの展開とは逆で

「ダッシュボード」
「ドアライニング」

から手を付けようかと。


アームレストとかピラーとか
デザインも複数考えて、

(これ良いなぁ)

(これアリかも)

とやっていたんだけど、

何しろ正体不明の
「これじゃない感」
に支配されていて、

何をどう考えても全てが
しっくり来ないという😩


なので、
大枠としてまず

「自分が超お気に入りになる」

事から始めてみる😳⁉️

っていう
逆の発想みたいな感じが今です。


いや…
フォローじゃないけど
NXの室内はカッコ良いんですよ?

それは事実。

ただ、

ハリアーの価格と存在


僕の中で勝手に渦巻くだけなんで💦


ただね…

クセが強すぎて


なかなかまとまらない😩💦


ドアライニングも
ダッシュボードも、

ひょっとして開発の方も
そういう要素に気づいていて(?)
どうにかならないか?

と、
手を入れていったのかも🤔

なんて推測するほど
各部の造形にクセがある。

言い換えると「凝っている」。

ダッシュボードには
特にその傾向を感じます…😱🙀


借りたクルマで数時間
走るだけでわかるはずない。

何しろ朝から晩まで奔走し
必死に働いて、

身銭を切って6-700万を背負って
「購入所有」
した人とは訳が違う🤣💦


それに僕の持論では
クルマの印象なんて毎日乗れば
1年単位で変わって当然、

だと思う。


インプレとかも

「買うまでの一部の目安」

としては
とっても参考になるけど😊✨


なんて…

偉そうにズラズラと
講釈をたれてみても

結局

どうすりゃ良いのか🤷‍♀️💦


状態。

走りがかなりの高次元❗️

だけに
より一層なんとかしたい。


もう少し考えてみます🙇‍♀️💦



なんか「備忘録」みたいに
なっちゃいました😅



会社いこ😱🙀





END




LEXUS NXメインページ


⚫︎社長日記2.0「NXダイジェスト」21本 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?