マガジン一覧

ちょっとしたつぶやき

日々のちょっとした気付きやプライベートな出来事について、ちょこっとつぶやいています。

【売れっ子になれるかどうかの境目】 人は誰でもネガティブになる時、気持ちが落ちる時はあると思うが、そうなった時にその雰囲気をそのまま表に、皆に気づかれるレベルで出してしまうか、それとも自分の中でポジティブ変換して明るく振る舞うかが、売れっ子になれるかどうかの境目だと思っている🫶

6

今日は(株)未々乃介さんが来月からスタートするキッチンカー『みみのすけ』の先行試食会に参加✨ 当初の予定を超えた来客があったようで、今日1日で『みみのすけ』ファンが一気に増えた模様😌 元フレンチシェフ・曽我部さんの生姜焼きは、一度食べてしまうともう虜🩷 本オープンが楽しみだ!

2

この3連休は息子と2人で横浜にホテルステイ→みなとみらいを満喫したり、家族皆でBBQを楽しんだりと、思いっきり遊んで心の栄養補給をしました🩷 少し前までは連休=仕事ができない、逆に疲れる、とネガティブでしたが、会社の運営が変わってきたことで連休を楽しめるようになって嬉しい🩷

3

今月から月一の社内mtgをリアル開催に。ということで初めて丸ビルにあるTSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHIを利用✨ ドリンクだけじゃなくスナック類の充実具合にびっくり!居心地の良さが最高すぎるので、来月以降もリピ確定👍 窓の外は東京駅が一望できました☺️

4
もっとみる

起業のあれこれ

起業に関する気づきやノウハウ、マインドについてお伝えしています。

【売れっ子になれるかどうかの境目】 人は誰でもネガティブになる時、気持ちが落ちる時はあると思うが、そうなった時にその雰囲気をそのまま表に、皆に気づかれるレベルで出してしまうか、それとも自分の中でポジティブ変換して明るく振る舞うかが、売れっ子になれるかどうかの境目だと思っている🫶

6

“起業家力”を上げるコツ5選

こんにちは。戦略的広報PRコンサルタントの山田佳奈恵です。 今回は、起業家として成功するために必要な「起業家力」を高めるためのコツについてお話ししたいと思います。 私が考える「起業家力」とは多くの方が「集客がうまくいかない」「売上が伸びない」といった悩みを抱えているかと思いますが、その原因の一つに「起業家力」がまだ十分に備わっていないことがあります。 私自身、2020年秋に現在の広報PR業務を会社のメイン事業で捉え始めてから、毎年年商は右肩上がりに伸びていますが、それは私

42

時給100円から脱却した方法

こんにちは!戦略的広報PRコンサルタントの山田佳奈恵です。 フリーランスや起業したばかりの頃は、誰もが売上が思ったように立たず、苦しい思いをするものです。 会社という組織(束縛?)から解放され、自分らしく自由に働ける分、自分という素材をいかにコントロールしていくかが重要な鍵です。 そこで、何を隠そう、実は私。 今でこそ株式会社グラヴィティという組織で代表取締役を務めていますが、2013〜2014年ごろは「自由」を履き違えて仕事にもならない仕事ばっかりしていたおかげで、実

9
もっとみる

広報PRについて

広報PRのノウハウや関連情報についてお伝えしています。

今すぐお金をかけずにできるPRテクニックを無料で大公開します!

こんにちは。戦略的広報PRコンサルタントの山田佳奈恵です。 本日は大事なお知らせがあります・・・! 私が2022〜2023年に有料で開催していた 『お金をかけずに商品が売れるようになる3つのPRテクニック』 というセミナーがあったのですが、 本日より期間限定にはなりますが、 無料で大公開することにしました\( ・∇・)/ 今日は一粒万倍日×甲子の日という なかなかの最強開運日らしく、 調べたら、甲子の日は特に 「商売繁盛」のご縁があるのだとか! ぜひこの善き日か

9

結果が出ない広報PRとは?

今回は、私がこれまでの経験から学んだ「結果が出ない広報PR」について、少し掘り下げてお話ししたいと思います。 広報PR活動って、思ったより奥が深いんですよね。 メディアを巻き込んだ広報PR活動、SNSを賢く活用したPR活動って、簡単に思えるけれど、やってみると意外と難しいもの。 そして、一気に爆発的な結果が出るものではないので、 短期的な目線で活動しているとモヤモヤしかしなかったり・・・ なので今回は、時にはじれったい思いが強くなる広報PR活動について、結果が出ないパタ

28
もっとみる

勉強になる記事

主に他のクリエイターさんの起業や経営、広報活動、note活用に役立つ記事をまとめています。

AI活用を学ぶなら、AIコンテンツラボ(ACL)がおすすめです。

イケハヤです。 今日はぼくも共同運営で参加しているオンラインサロン、「AIコンテンツラボ(ACL)」について紹介したいと思います。 AIに興味がある人や、AI活用スキルを身につけたい人にはおすすめできるサロンですので、ぜひぜひチェックしてみてください。 ==== ACLは「日本最大のAI活用・副業サロン」を目指しています。 Konさんとイケハヤで共同運営、というかたちを取っています。 値段は「入会金9800円のみ」と、この手のサロンとしては格安にしています。 (

20

広報初心者がnoteプロデューサーの徳力さんからnote運用のコツを教わった話。

7月23日にnote四ツ谷オフィスで行われた「法人note勉強会」に参加してきました。noteプロデューサーの徳力さん(tokuriki)から、noteに関する基本的な考え方や、企業として運用していくコツをたっぷりと教えていただきましたので、こちらの記事ではその内容をシェアさせていただきます。 ※徳力さんからご了承をいただき、記事内では当日投影されたスライドを引用しております。 企業が運用するnoteは誰に向けて発信されるべきなのか 企業noteの担当者はまず「誰に」向

58
もっとみる

自己紹介/プロフィール

戦略的広報PRコンサルタント/株式会社グラヴィティ代表取締役 山田佳奈恵に関する記事をまとめています。

【自己紹介01】戦略的広報PRコンサルタントの山田佳奈恵です

はじめまして! 株式会社グラヴィティ代表、戦略的広報PRコンサルタントの山田佳奈恵と申します。 これまで日常や仕事についてなど、いろんなSNSで発信してきたのですが、今回、広報PRに関するより良い、濃い、熱い情報をお届けしたいと思い、noteデビューすることにしました。 最初にまずは私が何者かということ、また、自分自身の人生の棚卸しをかねて、プロフィール&自己紹介をしていきたいと思います。 少し長くはなりますが、ご一読いただけたら幸いです。 ・まずは簡単プロフィール名前

58

【自己紹介02】やりがいを求めてOLを辞め、フリーライターの道へ

自己紹介シリーズ、第二章。 前回は、当時勤めていた農林漁業金融公庫(現︰株式会社日本政策金融公庫)で広報部へ部署異動したところまでお話ししました。 今回はその続きです。もうしばらくお付き合いください。 (今回も長いです、念のため。) ・やりがいはあるけど激務すぎた公庫・広報時代農林公庫の広報部には、2005年7月〜2008年3月までの約3年間所属していました。 担当する雑誌の編集や取材等、望んでいたやりがいある仕事に携わることができていたものの、予想はしていましたが、や

47

【自己紹介03】月商3万円のどん底から広報PRの世界へ 

ようやく、自己紹介シリーズ最終章。 前回までは、農林漁業金融公庫(現:株式会社日本政策金融公庫)に勤めていた話から、フリーライターとして活動をスタートしてライター講座を開催しはじめたところまでをお伝えしました。 最終章の今回は、現在の仕事につながる大きな出来事や、そこで得た学び、近況についてお話しします。 (今回はもう長くない…はず。汗) ・「余白」を作ることで次のステップにフリーライターとして独立後は、のらりくらりではありますが、ありがたいことに受注案件も増えていき

13
もっとみる