12月3日 もがくキリギリスの日記


3日


睡眠

2時に布団に入った。
1時間以内に寝られたはず。

1回9時くらいに目が覚めた。
ほんで、また寝た。
その後10時くらいに目が覚めた。
しかし、また寝た。
結局12時半に起きた。

また、ずれだすのか。
嫌やなぁ。
頑張って前にずらそうかな。

#非24時間睡眠覚醒症候群 #non24 かもしれないので、タグをつけます。
すみません。

ずれてしまったああああ。
あああああああ。
前やったら、心が沈んでしまっていたけれど、今日はだいぶマシだ。
父には怒られるかもしれないけれど。

下の方にも、睡眠のことを書いた。


脆弱性な自己愛性人格障害って、後天的な環境がまずいから自己愛性人格障害になるんちゃうん。
もう一つの方は、遺伝的に元気すぎるから強いんちゃうんと思った。


おれがご飯を食べている時に、父がテーブルの上のみかんをとりに来て、プリプリとこいた。
それから、またブリブリブリとこいた。

無声破裂音と有声破裂音になる違いは何なんやろ。
勢いかな。


ふだんから、言葉がけったいやから、何か言ったら覚えておくようにしよう。
父の話。


メモ

なにか
なんか
何か
変換


今日は横を向いて寝すぎて、こめかみらへんの痛みがぶり返した。


メモ

あえて、ハートの少なかった日記だけをツイートする。


自民党のことやけれど、ルールをつくる奴がルール違反ばっかりしている。
安倍派の政治資金の話。


昨日から干しているバスタオルを「濡れてるでぇ」って言っていた。
意味がわからへん。

触覚も味覚も嗅覚も聴覚も視覚も全部オカシイ。
全部オカシイと、話が通じひんレベルなのかもしれへん。
おれの人生の主人公の話。


下ネタを言うヤツって、やさしくない印象になるんかな。
下ネタの程度にもよるかな。


下剋上的なことができたヤツは、全然低い地位にいたわけじゃないと思う。
どんなけ活力があって頭のいい遺伝でも、アカン環境だとアカンようになると思う。
いや、そんなことないかもしれへん。

運が関係ないんやとしたら、とっくの昔にみんなが幸せな世の中になっていると思う。

人々の苦しみは環境が原因と思う。
遺伝的に、苦しみやすいヤツがいてるだけの話と思う。
そういう人でも、ふつうかいい環境だったら、幸せになると思う。


拡大自殺が起きた時に、何で犯人だけを悪者にしとんやろ。
人間の行動は遺伝と環境で決まるのは、もう科学の力でわかってあるやろ。
環境を変えるしかないやろ。

語尾に、やろが三回続いたので、ここで書くのをとめよう。

はじめのやろと、後二回のやろは意味が違う。読み返して気づいた。


睡眠

志村先生のところを見た。前にも見た。
1回見たくらいでは、全然頭に残っていない。
2回見たけれど、もう1回見て、まとめておいた方がいいかもしれへん。

睡眠のリズム障害を専門に診られるお医者さんは、政令指定都市に一人くらいらしい。
神戸に一人、いてはるんかな。

体をアチコチ傷めたのが、ここでも響いてくる。
行けるには行けるけれど、行った分悪くなるから躊躇してしまう。
神戸は広い。

少し調べたけれど、睡眠のリズム障害を診られるかどうか、わからへん。
一応はホームページに書いてあるけれど。
しかも北区でもない。

神戸にあるにはあるけれど、子ども向けやん。
どうしたらええねん。

おれは、夜中の明かりで、パッと目が覚めるタイプなんちゃうかなと思う。
それと、ご飯も関係していると思う。食事の時間。
だから、アンバー(オレンジっぽい色)のサングラス(ブルーライトをカットする)と、食事の時間の固定で、11時くらいから7時くらいの睡眠になったことがあったんやわ。1ヶ月くらい。
たしか、アンバーのサングラスだけではアカンかったはず。
で、食事の固定とパソコンの画面をオレンジがかった色にしてもアカン。
おそらく、リビングや台所などの明かりで、目がさえるんやと思う。
あの1か月をまた味わいたい。

ホンマは病院へ行って、お薬で治療するらしい。
アリピプラゾールとか、メラトニンの受容体に作用するヤツを使うのだと思う。
アリピプラゾールは、当たればホームランらしい。
飲んでみたいけれど、行く気がしない。

睡眠時無呼吸症候群を診るところは北区にもたくさんある。
しかし、そうじゃない。

夜中の2時だけど、今日の中で一番元気。
ただ、眠気はある。


生きるのがむつかしすぎるから、私人逮捕系ユーチューバーみたいなことをする人が出てくるのだと思う。
社会をもっと人に合わせなアカンと思う。

それだけじゃなくて、素行の問題もあるか。
素行の問題がなかったら、ひきこもるかホームレスか生活保護をもらうかやと思う。


睡眠

夜間モードを一番強くした。
そうか、これをまだ試していなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?