見出し画像

3月8日(月)

@channel おはようございます。戻るやいなや、家の周りに自然と立ち話の輪が広がっていく。この地元のコミュニティ感、やはりホームは鵠沼海岸であると実感しています。故郷の京都から戻ってくる我が身として、この感覚はすごく新鮮で心地が良いです。離れてみて、改めて気づくってやつですね。


 「離れてみて、改めて気づくありがたさ」といえば、ウォシュレットもその一つです。今やキャンプ場でも、駅のトイレですら利用できるこのご時世、京都で賃貸している無駄にお洒落なデザインマンションには、床暖房やガラス張りのシャワールーム、謎に西洋な湯タブはあっても、Made in Japan日本の技術の賜物である「ウォシュレット」がありません。これには、当分慣れそうにもないです。


 「ウォシュレット」と言えば、ウォシュレットの代名詞といえる企業とのミーティングが決まりましたね。Cint時代に市場調査会社を通じて、この会社の中国調査をよくやっていました。Synoになってからも、シンガポールのオフィスに色々提案をしていたのですが、コロナの影響もあいまって、話が頓挫していたので、念願のそれも日本本社とのミーティングということで、非常に楽しみです。今だからわかる「ウォシュレットロス」の強い気持ちをぶつけていきたいと思います。


 さて、いよいよ繁忙期が本格化してみました。今期の目標達成に向け、今が踏ん張り時です。私も今週は各提出物の締め切りや、次年度以降につながるミーティングが目白押しです。この3月の繁忙期においても、短期目標のみならず、中長期に向けてアクションを考え、実行に移すことができること。これは、チームの目標を共有し、各個人が自身のすべきことがクリアになっている体制があって初めて実現できることだと実感しています。今週も頑張ろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?