見出し画像

日本食を作ろう!交流会〜当日編〜

皆さんこんにちは!
18期のしゅうたろうです!

前回の投稿に引き続き、
今回は当日の様子です!🇯🇵💻🇰🇭
それでは見ていきましょう👀

孤児院のWiFiの接続が天候によって左右されるのできちんと繋がるか心配の恐れもありましたが、無事に繋ぐことができました!💻

服に名札を付けることによって、子供達の名前を呼んでコミュニケーションすることができました!📛

自己紹介の様子

日本食とはどういうものなのかについて説明をしました!🧑‍🏫
通訳を介しながらでしたが、自分達の説明をしっかり子供達は聞いてくれました!👦🧒

日本食について説明の様子

日本の食事の定番しょうが焼きを一緒に作ることにしました!👨‍🍳🥩👩‍🍳

今回作る料理を説明している様子

自分達の説明をしっかり聞いて、一生懸命協力して料理をしていました!🍲

自分達の説明通りに料理をしている様子

時間通りに安全に料理を作り終えることができました!🍚

料理が完成して合掌をしている様子

日本の食事の味を子供達は体験することができました!
皆、「おいしい、おいしい」と言ってくれて、笑顔になってくれて嬉しかったです!☺

おいしく食事をしている様子

食事中に子供達と色々遊んだり、お話をしたりしました!✊✌🖐

子供達が日本の歌を披露している様子

「いただきます」、「ごちそうさま」を皆で手を合わせて日本語で言いました!🙏

一緒にご馳走様をしている様子

子供達が楽しかったと言ってくれたので心の底から嬉しかったです!🥰

今日の感想を話している様子

この企画を通して....

子供達は皆元気であるけれども、両親がいなかったり自分に家がない生活を送っていたりしていることがわかりました。

この交流でカンボジアの子供達の素敵な夢を聞くことができました。この夢を生活に左右されることなく叶えられたらいいなと思いました。

この企画で達成したい

1,楽しく、おいしく、日本食を体験してもらう
2,一汁三菜を軸とした日本食作りを通して健康な食生活について考えてもらう
3,くっくま孤児院の子供達との交流を通して孤児院の現状や支援のニーズについて知り、今後の支援活動に繋げる

このことを全て達成することができて本当に良かったです!😁


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeにこの企画の動画を載せているので、
是非ご覧下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?