散歩タイポグラフィ【LUMIX S9】カメラ片手に 金沢市民芸術村-香林坊-新天地周辺を切り撮ります
皆さん、こんにちは。I'm a Graphic designerです。
私のnoteでは、私が愛用するカメラやガジェットをご紹介させていただいています。実はこのnoteの世界にはもう一人の私がいます。もう一つのアカウントですね。一心同体でどちらも私自身です。ちなみに「のりしろ太郎」の名前でnoteをしていますので、こちらのnoteも覗いてください。
もう一人の私「のりしろ太郎」が一本の動画を公開しました。その動画がこちらの「散歩タイポグラフィ【LUMIX S9】カメラ片手に金沢の街をスナップ撮影ツーリズム」です。今回はこちらの動画の内容をnoteに書かせていただきます。LUMIX S9に興味をお持ちの方、ちょっとした金沢観光を味わいたい方は、ぜひYouTubeの動画と合わせてnoteをご覧ください。それでは、最後までお付き合いください。
monologueと散歩タイポグラフィについて
あらためまして、クリエイター のりしろ太郎です。
私は 縄文土器や土偶、グラフィックデザイン、アニメーション、映像制作をおこなっています。国家資格「二等無人航空機操縦者技能証明」取得したドローンパイロットでもあります。
私のYouTubeでは「monologue(モノローグ)」と題して、私の内面から湧き出す言葉や想い 蒐集品 日常のたわいもない出来事をつらつらと独り言を語り、カメラ片手に日常の美を切り撮っています。
つい先日、新しいカメラを買いましたPanasonic LUMIX S9という小型軽量のカメラです。スナップ撮影に最適なこのこの新しいカメラ片手に撮影にでかけることにします。
ただ散歩するのはアレなんで道中で見つけた文字たち「Typography」をカメラで記録採集します。題して「散歩タイポグラフィ」果たして、どんな文字が見つかるでしょうか。何気ない街の風景が エンターテイメントの世界に変わる!
金沢市民芸術村から繁華街へ向かう
ちょっとした金沢観光ツーリズム
金沢市民芸術村-香林坊-新天地 編
今日は金沢駅からほど近い金沢市民芸術村から香林坊、片町新天地周辺の繁華街へ向かって散歩タイポグラフィを行きましょう。
大和町地下歩道
スタート地点からいきなり出現!今日最初のタイポグラフィです。毛筆が勇ましい〈大和町地下歩道〉。芸術村を出ていきなり見つけましたよ。幸先良くこの調子で行きましょう。
〈花形にG〉と〈水取器〉
道路を注意深く観ていると…ありました。〈花形にG〉と〈水取器〉。〈器〉の文字だけやけに大きくて面白いですね。
〈仕切り弁〉
〈水取器〉のすぐそばで見つけた〈仕切り弁〉のタイポグラフィ。道路には、水関係のタイポがよく見つかります。今までの人生であまり気にして生きてこなかったので、こんなに道路に金属製の蓋があるなんて知りませんでした。
パーキング〈空〉の文字
こちらはパーキングですね。緑のLEDで発光する〈空〉の文字。
タイルで描かれた〈百番〉〈21-0100〉
駐車場のその先に面白いタイポを見つけましたよ。マンション外壁にタイルで書かれた〈百番〉〈21-0100〉の文字。ピクセルで表現した文字みたいで面白いですね。どうやら不動産の会社のようです。
敷地に書かれた〈通路〉の文字
敷地に書かれた〈通路〉の文字。通路を強調する必要もない開けた場所でした。昔の名残ですかね。建物が立っていた、もしくは車を止めないでという遠回しのアピール、注意喚起の意味なのか、ちょっとわかりません。不思議。
〈徐行〉に 〈止まれ〉
道路に書かれた〈徐行〉に 〈止まれ〉。街中の至る所でタイポグラフィは見つかります。
松が先か、建物が先か
歩いていたらこんな建物に出会いました。植物と一体化したお屋敷。
花形に小さな〈下水〉の文字
注意深く足元を見ると見つかるマンホールの蓋。たくさんのスタッズの中央に花形に小さな〈下水〉の文字。
金沢市長町 武家屋敷周辺
ここは金沢市長町。武家屋敷周辺。石碑に彫られた達筆な 〈長町〉の文字顔で迎え。武家屋敷を流れる大野庄用水。水の音に癒されます。この通りを歩いていると金沢観光している気分になります。
気品あふれるタイポグラフィ
マンション外壁で見つけたエレガントで気品あふれる〈メゾン&コモード〉。
初めて見ました〈ガス〉の蓋
水関係の蓋はいくつも目にしますがガスの蓋は初めて観ました。
タイポ探しだけでなく、建物探訪も楽しい
長い塀が続く立派なお屋敷がありました。日本の伝統と近代建築が混ざり合うモダンな建物です。鳥が忙しそうに飛んでいます。金沢の街にはいろんな時代の建物があります。カメラ片手にぶらぶら散歩、建物探訪も楽しいものです。
手書きで〈有料 長町駐車場〉のタイポ
こちらは今時珍しい手書きで〈有料 長町駐車場〉のタイポ
道路に一際目立つ〈消火栓〉
こちらは香林坊せせらぎ通りです。道路で一際目立つ〈消火栓〉。道路はタイポグラフィの宝庫ですね。続いて〈水取器〉と〈NTT〉。そして極め付けは〈弱電〉のタイポ!どれだけ弱いのか気になる。
香林坊東急スクエアの二階からの眺め
香林坊東急スクエアの二階へ登ってみます。静かな良い街ですよ香林坊周辺は。
むむっ、何やら魅惑のタイポグラフィを発見!〈純喫茶 ローレンス〉。作家 五木寛之が常連だったっらしいですよ。私はこのお店には行ったことがありません。
人が倒れている!?
だっ、大丈夫ですか!?
道路に人が横たわってます!なぁんて冗談ですよ。
歩行者は白線をはみ出さないように歩いてくださいね。
〈UCC Cafe Plaza ピノ〉
クリームソーダやオムライスが美味しそうな〈UCC Cafe Plaza ピノ〉。昭和な香り漂う昔ながらのカフェレストラン。私も何度かこのお店でお食事してます。
〈インボイス対応の領収書でます〉
〈インボイス対応の領収書でます〉ののぼり旗が揺らめきます。インボイス対応なのか、対応じゃないのか、ややこしい時代になったものです。ちょうど撮影していましたら、〈満〉が〈空〉に変わる決定的瞬間を捉えました。
金沢の繁華街 片町「新天地」にやってきました
金沢の繁華街「新天地」にやってきました。カラスが向かってきます。小さなお店がひしめき合い建ち並んでいます。角ゴシック体の〈新天地〉のタイポもみつけました。
日中の街には人は少なかったけど鳩はいっぱいいます。鳩の楽園!
ふと電柱を見ると「森山大道」の名前を発見!神の名を拝みながらの散歩タイポグラフィは感無量。心が引き締まります。KAMUさんの〈TOWN hack〉というプロジェクトで新天地の街中で写真を至る所で見つけることができます。
むかしながらの酒場「金沢中央味食街」
むかしながらの酒場「金沢中央味食街」。〈一品料理きまぐれ〉〈居酒屋そのちゃん〉いろんなタイポグラフィを一堂に見れて楽しいですね。この雑然としたカオス感がたまらない。繁華街の道路で見つけた〈おすい〉のタイポも採集できました。
こちらは木倉町通り。やきとり横丁
こちらは木倉町通り、やきとり横丁。この暗いはざまを通って抜けてみましょう。ちいさなお店が連なります。通りの反対に抜けました。パトリックブランの作品かのような植物に浸食されてます。また長町を通って帰りましょう。
金沢市長町 武家屋敷
金沢市長町に帰ってきました。道路に書かれた鮮やかな〈20〉の表記。20km規制ですね。道路工事中のアスファルトに描かれていた文字を発見。スプレーで書かれたステンシル〈仮舗装〉のタイポグラフィ。
石川県民には有名な中谷の〈混元丹〉がありました。藩政期から続く金沢の老舗の薬屋さんですね。こちらの建物は移築され、現在は薬屋さんではなく金沢市老舗記念館になっています。観覧できるそうです。
またまた道路で見つけた〈電気〉のタイポ。ゴシックと明朝の良さを併せ持つハイブリットタイポグラフィ。タイポじゃないけどメトロイドに登場しそうな稲妻マークも発見!
さすが長町。排水口だって百万石イズム。丸ゴシック体の〈金沢 長町〉に前田家の梅鉢紋ときてます。目立たないところにも抜かりなし。
フン別
通りを歩いているとお家の敷地に何やら書かれたものを見つけました。手書きでかかれたタイポグラフィ〈犬フンさせないで〉。散歩中の飼い主さん!フン別つけましょうね。家主の魂の叫び!U2のアルバムでも「魂の叫び」ってアルバムありましたね。昔はよく聴いていました。そのすぐ近くの駐車場で見つけた角ゴシック体〈来客用〉。
芸術村のすぐ近くまでやってきました。〈この先自動車の通り抜けは出来ません。金沢市〉の看板を発見。
6月21日 夏至
今宵は芸術村でキャンドルナイトが行われます
芸術村に帰ってきました。短い時間でしたが、ちょっとした金沢観光気分を味わえました。金沢だけでなく、いろんな町で散歩タイポグラフィを楽しんでみたいと企んでいます。『私の街でも散歩タイポグラフィをしてくれませんか?』という熱いラブコールがあればお伺いしたいものです。
撮影したこの日は6月21日の夏至の日。今宵はこの芸術村で年に一度のイベント「キャンドルナイト」が行われます。今日の散歩タイポグラフィも楽しかったなぁ。
散歩タイポグラフィで使用したカメラとレンズ
散歩タイポグラフィで使用したカメラは、2024年6月20日に発売したばかりのLUMIX S9。レンズは広角20mmスタート望遠60mmの一風変わった焦点距離のとても便利なズームレンズを使用しました。
皆さんのnoteのフォロー、すき、コメントは執筆の励みになります。また私のnoteに足をお運びいただけたら幸いです。もう一人の私「のりしろ太郎」のことも、応援のほどよろしくお願いします。m(*c*)m
皆さんも気軽にカメラを楽しんでくださいね。それではまたお会いしましょう。さようなら。I'm a Graphic designerでした。
* * *
関連リンク
私が使ってよかったと思うカメラなどの機材などのレビューを「物と音」WEBSITEでも紹介させていただいています。よろしければこちらもご覧いただけたら幸いです。お時間ありましたら足をお運びください。
*なおこの投稿でのリンクは、Amazonアソシエイトを利用しております。リンク先はAmazonとなります。商品の詳細はAmazonでご確認いただけたらと思います。これから機材のご購入を検討されている方の参考になればと思います。
よろしければサポートお願いします!