個人事業主8カ月目の今年の目標

ご無沙汰しまくっております。ゆーりです。

昨年の4月から個人事業主という名のフリーターになり、今のバイト先との関係上今年度いっぱいはアルバイト生活が決定し、今期はのんびり過ごすことに。

年末年始は久しぶりに2週間近く休みを取り、はじめてのおせちづくりに精を出したり、数年ぶりに箱根駅伝を全部見るなどして大変スロースタートな年始を過ごせました。

今年は気負わずにどうでもいいこともnoteに記載していければいいなあ…と思っています。(できるかな?)

去年の振り返り

去年のこの時期はまだ会社員でしたが、精神的なストレスが強くて転職の気持ちがとても強く、「今年は挑戦の年にしたい(=会社辞めるぞ!)」と思ってました。

転職活動の下調べ段階で早々に「会社員向いてねえわ俺!」ということになり、社員を辞めてバイト化し、個人事業主になり、賃貸を探し一人暮らし…などなど、予定通り挑戦の年にできてよかったです。

かなり時間を食いつぶした自覚はあり、とってものんびりの1年でしたが、やりたいことは自由にやれたしそこそこ満足の1年だったかなと思います。

今年の目標

今年は、「去年できなかったこと」「去年不満だったこと」を解消する年にしたいです。

業務委託契約&派遣契約でベースアップ

一番の目標はこれ。
今は元々社員として働いていた会社で引き続きアルバイト契約をしているけど、社員時代の給料を時給換算しただけなのでかなりお手頃価格。
また、小さい会社なので、週30時間以上働かないと社会保険の対象にならないのでやや(心理的な)負担が大きい。

そこで、「業務委託契約したい!」と去年の秋ごろから駄々をこねているところで、春ごろには実現できそう。

そうしたら、週20時間以上で社会保険に加入できる派遣会社と契約して、もっと自給の良い仕事を主軸に。今の会社の仕事も合間に手伝うイメージ(が理想)。

フリーランスとしてガンガン稼いでいるわけではないので、社会保険を切るという踏ん切りがまだつかないんですよね。

去年からテレワークオフィスという名の賃貸も借りていて若干貯金を切り崩し気味なので(新卒で一人暮らしをしている人にはマジで尊敬の念しかない)、来年は少なくとも収入と支出がトントンになるように稼ぎたい。

iDeCoをはじめる

新しい会社の社会保険に入るタイミングでiDeCoを始めたい

つみたてNisaはやっているんだけど、節税という意味ではやっぱりiDeCoが強そうだったので。

ソーシャルレンディングと上がるのを待つしかない株を少し持ってるんだけど、「投資するならまずはつみたてNisaとiDeCoをやれ、話はそれからだ(意訳)」って書いてあるのをどこかで読んだので、iDeCoは年内に始めたい。

新しい賃貸を探す

はじめて賃貸を借りて、8ヵ月仕事部屋として生活して思ったのが、

  • 自分は上下左右囲まれた部屋は向いてない

  • 日当たりが悪いとQOLが低下する

ということ。

上、右、左で生活のリズムが違うから、あっち側は夜遅くまでバタバタしてて朝遅い、こっち側は早寝で朝早い、のでなかなか熟睡できない。夜は耳栓をしっかり閉めて寝ている。

そして、日当たりがマジで悪い。
これは本当に盲点だった。内検したときは昼で、春だったのもあり、さほど気にならなかったが、実際に住んでみると午前中はほぼ日陰、午後の数時間(冬は1時間ないくらい)のみ直射日光が窓に差し込むのみ。

自宅にいるときは、一日中部屋に引きこもっていても眠れないことはあまりなかったが、賃貸だと(たぶん周囲の音も相まって)日中外出したりして体を動かさないと寝付けないことが多い。

いやまあ、外出ろよって話なんだけど。次はもうちょっと日光が入る部屋がいいな。

とはいえ、月5万円でミニ冷蔵庫付き、徒歩5分圏内にドラッグストア、駅まで10分、駅付近にはスーパーごろごろ、ホームセンターも完備の物件はなかなかないんだよなぁ…。月5万で…。あるかな?

占星術の勉強

時間ができたことで様々なものに興味が持てるようになった。

もともと興味はあったのだけれど、去年の秋ごろから本腰を入れて勉強している。出生日のホロスコープについては程度理解できるようになったので、「今」の読み方を図書館の本で学習中。図書館はマジで便利(今更)
今のところ副業にする(できる)予定は…ない。

漢方再学習

Web屋時代にメンタルを患い漢方薬に大変お世話になって以来、今でもちょっとした不調時に飲んでる漢方。

年末に自宅の大掃除をしていたらWeb屋時代に申し込んだ漢方の通信講座の教材を発掘。当時はお金はあるが時間がなかったので、もちろん資格試験は受けていない

今はどちらかというと漢方というよりも「薬膳」として日々の食事に生かせないかな?という感じですが、家族にアドバイスできる程度には知識を増やしたい。

文章をさっくり書きたい

今週から仕事始めで金曜日、仕事終わりにnoteにちょっと今年の目標書くか~!
…と思って書き始めてから2時間以上経過。

おかしいな~今日中にサクッと書いてアップする予定だったのにな~と思っていたけど結局翌日へ持ち越した。文章量も2,000文字を超えている。

長い文章を書くのは全く苦にならないんだけど、もう少し要点を絞って書くクセはつけたい。短い文章でわかりやすく伝えられるようになりたいです。

以上です。今年も実り多い年になるようにがんばりたい。

役に立ったらサポートしていただけるととってもうれしいです。