コンパクトシティ??越後湯沢も良いところ-伍

あ…
長きにわたりꉂꉂ(>ᗜ<*)忘れてただけ?いや新しい事に飽きただけ?
と、いうわけで、久しぶりに新しい記事を書こうとしたら…“下書き”が画像貼ったまま残ってたので😅

シニア1人と幼い娘と婆な私が新しく住む湯沢町へ引越し屋さんが荷物を運んで来てくれたのは12月。
なんとXmas❄(小雪ふる中、ありがとうございましたm(_ _)m)

引越ししたばかりの頃は、どんどん降って積もりつもる❄雪が珍しくてしかたない。何故なら、私は長崎出身だから。
スキー経験ゼロ。ソリ遊び経験ゼロ。

スキー場の駐車場が側のマンションからの眺めは、驚く事ばかり。

マンションには温泉は無いけど!
マンションにはレストラン無いけど!
マンションには運動器具や卓球やボウリングといった遊び道具さえ無いけど!

初めて見た、新年のカウントダウンイベントは感動しました。
スキー場で花火なんて✨🎆🎇✨
座間基地のカウントダウンで花火が上がるのを見ながら近隣の寺の除夜の鐘を鳴らした時以来の感動でしたね。

初のスキー体験に、娘に買ってあげたのはプラスチック製のスキー

こんなオモチャが売っているなんて、やはり雪国なんだと関心しながら娘をあそばせると、

娘『しゅべらない~( ・᷄д・᷅ )』
私『いやなの??』
首振りながら
娘『ちがうの~。はやくないの~(๐•̆ •̆๐)』

そりゃね、プラスチックスキーは滑らないのよ…オモチャだし

娘『もっとはやくしゅべりたいの~!』

私『マジか…本物じゃないと嫌だと?』

娘『うん😊』

この後からが色々あって大変だったけれど、
スキー場が近くで良かった(*^_^*)
と、思えるこんにちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?