見出し画像

仕事や人生がうまくいくために使ってはいけない最悪ワードをご紹介します


私たちはお話をする時に使う言葉は無意識によく考えもせずに安易に使いがちです。

でも、よりよく生きたいと、もしあなたが望むのならば絶対に使わないほうがよい言葉があります。

言葉って本当にその通りに実現してしまうのだと思うことが今までも多くありました。

今日は絶対に使ってはいけない言葉を二つご紹介します。

それは、こんな言葉です。

「ワタシ、バカだから」


そう、「ワタシ、バカだから」です。
紐づくのは
「ワタシ、ダメだから」
「ワタシ、出来が悪いから」
「ワタシ、学歴がないから」
「ワタシ、育ちが悪いから」

このような類です。
謙遜のつもりでもやめた方が良いです。

なぜダメなのか?と言うとホントにバカになるからです。正確にはバカと自分で思う事態を引き起こすことを自分に許してしまう。

バカだから提出期限が守られなくても仕方ない。
バカだからビジネスメールが出来なくても仕方ない。
バカだからという言葉は本当に私たちをバカにしてしまいます。

しかし、バカとはそもそもなんでしょうか。
誰と比べてバカなのか、
どんなことを理由にバカなのか、
出来ないことをバカのせいにしないと決めるだけで行動は自ずと変わりますよ。一度考えてみて下さいね。

続いて、さらに壊滅的にダメなワードをお伝えします。これもダメです。

ワタシ、迷惑ばかりかけちゃって

これです。
「ワタシ、迷惑かけるから」
「ワタシ、迷惑ばかりかけて」
これも要注意ワードです。

迷惑かけたくないと思っているんです。
でも、迷惑かけてしまって、迷惑かけて、と口にして上司に、パートナーに伝えているうちに、
結果的には迷惑かけちゃう行動をあなたがするしないという意識以前に、そんな事態を引き起こすのです。

たとえば、業務そのものは迷惑かけないようにかなりの意識をしているので問題ありません。
が、無意識の時にやってしまうのです。

「どうしてその余計な一言を言っちゃうんだよ」「それは言ってはあかん社内秘でしょうがー」と上司に注意を受けたり、更に次々とケガや病気で仕事に穴をあけることになるとか。

だって、自分で「迷惑をかけるワタシ」と言葉に出して刻印してますからね。そのような事態を意識無意識関わらず自ら引き起こしてしまいますね。

もし、あなたに大切な人がいて、大切な家族がいて、大切な仕事を持っているとしたら⁉️
今すぐに、その言葉は死語にしてしまいましょう。

身口意の三業という言葉


でも、そんな言葉を自分の語録から存在消すだけで人生好転するならよいですよね。
仏教の教えに身口意の三業という言葉があります。たとえば、

人を殴るという行為=身体が行います
人を殴るぞと言う行為=口が行います
人を殴るぞと思う行為=意識が行います。

仏教的に言えば行為だけしなければ良いわけではなく、言葉にしても意識で思っても業を積むのはは同じなんですって(^◇^;)
つながっているんですね。もしそうであれば自ずと、「ワタシって迷惑かける人」と思い言葉にしていれば、その迷惑をかける行為にまでつながるってことですよね。

では、「ワタシバカだから」とか「ワタシ迷惑ばかりかけて」という言葉をなぜ使いたくなるのでしょう。そして、それは回避するためにどのようにしたら良いのでしょう。

バカにならない、迷惑をかけないためにはどうしたらいいの?


まず、そう口にする人には、バカなことをして迷惑をかけたくない相手がいるってことなのです。
それは、親であれ、子であれ、パートナーであれ、そんな他者が存在するということは素晴らしいことなのです。

その人に迷惑をかけてるとか、バカと思われてるというのは辛いですよね。だから自分でもわかってますというパフォーマンスしちゃう。

でも、人ありきのことはその人に満点もらうために行動してると更によろしくない。どれほど頑張っても、その人と同一の人間ではないので、その人の望む通りにはできないからです。

であるなら、バカな自分、迷惑をかける自分という大きな一括りで自分を甘やかすのではなく、その対象者には「どんなことが迷惑となるのか」と考えるのかを具体的にヒアリングして、そうならないための工夫や行動をすればよいですね。

たとえば「あなたの健康面が心配なの」と常日頃から上司やパートナーは言う。なぜなら、あなたの健康が社の仕事や家庭において影響力があるからですね。

なのに、好きなものを食べて飲んで、ろくに運動もせずにブクブク肥ってる姿を見せてたら、それだけで上司も苛立ちます。全然わかってないよねとなります。そこですっ転んで転けたとか、病気になったら、そりゃ上司もパートナーも( ̄∀ ̄)となるでしょう。

「上司(パートナー)に迷惑をかけないということはワタシが健康であることだなとわかれば、そのことを基本にきちんと日常生活の管理への意識を持ち、行動していけば、少なくとも「ワタシは会社に迷惑をかけないように明確に行動できている」と思えますよね。それを積み重ねるだけですね。

要は、上司であれ、パートナーであれ、他者がいることは、その人の満点になることはできないのです。なのに、ろくろくよく考えもしないで、コミュニケーションもとらないで

「ワタシ、バカだから」
「ワタシ、迷惑ばかりかけて」

と言ってるのは言ってるほうが楽なだけです。
なので、もし、あなたがその言葉の持ち主なら今すぐやめましょう。

そして、上司の立場であれ、パートナー選びであれ、しっかり試用期間で、そんな言葉の習慣がある人かどうかを見極めましょう。

もし、あなたのパートナーが、そんな言葉を使うならバカなことをしでかすことや迷惑かかることをしてくる前提覚悟でお付き合いください。

しかし、最後にその2つの言葉、私のお得意ワードであったこともお伝えしておきます。

よくビジネスパートナーに
「電信柱が高いのも空が青いのも郵便ポストが赤いのも棚橋さんがバカだから、迷惑かけてるからなんですね」と言われたものです。

自分の未来を変えるのは今の自分しかありません。今日も意識して挑みましょう。

今回もご一読いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?