棚橋美枝子@GranEsperanza

棚橋美枝子@GranEsperanza

最近の記事

経営者として大切なこと:人を嘘つきにさせない

ここ何年も沢山の人を見ながら、人の言葉を鵜呑みにしてまかせることはよくないと、ようやく腑に落ちてきました(汗) 誰もが「やります!」と決意を述べているときは やる気があるのです。 やる気は無いより有る方が良いですね。 しかし、大切なのは「やります」と言った言葉を最善最良のところまで継続して最後まで完結できるのかということです。 言ったことができない 言ったことをわかってるけどできない 言ったことがなんとなくできる 言ったことを最善最良の形にできる 最後までやりきれない

    • 仕事や人生がうまくいくために使ってはいけない最悪ワードをご紹介します

      私たちはお話をする時に使う言葉は無意識によく考えもせずに安易に使いがちです。 でも、よりよく生きたいと、もしあなたが望むのならば絶対に使わないほうがよい言葉があります。 言葉って本当にその通りに実現してしまうのだと思うことが今までも多くありました。 今日は絶対に使ってはいけない言葉を二つご紹介します。 それは、こんな言葉です。 「ワタシ、バカだから」 そう、「ワタシ、バカだから」です。 紐づくのは 「ワタシ、ダメだから」 「ワタシ、出来が悪いから」 「ワタシ、学歴

      • 人間力があれば東大や筑波に子どもを入学させることができるのか

        前回は成功について書いてみました⬆️ よろしければご一読いただき 「あなたの成功」についてのお考え お聞きできたらとてもうれしいです。 そもそも成功するために必要なもの。 それは何か? ワタシの大好きなお友達💗が、 成功=人間力という言葉を教えてくれました。 なので、そこを少し深ぼって考えていきたいと思います。 この「=」の中には沢山の要素が含まれている気がするので、そこを今日は考えたいと思います。 成功も人間力も共通項がある。それは? 人間力って、これもまた成功と同

        • 起業した人は全員成功者になれるのか⁉️

          ワタシまもなく59歳になります。 まさにアラカン世代です。 わずか100年前の平均寿命は40代。 すごいもんです。 寿命そのものは伸びるけれど、 生産年齢人口が減少していることにより 私たちの20年後、今の80代の人と同じ 社会的恩恵を受けることはどうしても かないません。  そこで、私たちの大きなお題はどうやって 人生100年を立ち向かうのかということです。 バブル時代経験者に多い成功観 私たちバブル期を経験している人は成功=happinessと考えがちであり、 時代

        経営者として大切なこと:人を嘘つきにさせない