見出し画像

将来

よく友だちや家族との話題で将来について話すことが多々ある。
いつまでに結婚して、何歳までに何人の子どもがいて、一軒家に住んで、、、などなど
今まである程度大まかに答えることができていた。
しかし、最近は将来について考えることが難しいと感じる。
5年前高校生のときに、大学卒業の時のことを考えていたが、その通りに行っているのか。昔考えていることと、現実は結局異なる。
ということは、将来を考えることに意味があるのか。
実際に今から5年後のことを想像したところで、私は多分全く違う未来が待っていると思う。
面白くない人間になってしまった気もする。
昔はたくさん想像を膨らませることができていたのに、なぜ今となってはできなくなったのか、少し考えてみた。
今はより多くのことをリアルに想像できるようになったからではないだろうか。
昔は身近な小さなコミュニティでしか生きておらず、現実をしっかりとみることができていなかった。年齢を重ねることで、より広い世界をみることができ、より明確な現実を想像できる。
いいのか悪いのかわからないが。

逆に、今想像する5年後を5年後にどうなっているのかのギャップを楽しむのもいいのかもしれない。
意外と想像通りに歩んでるかもしれないし、全く違う未来になっているかもしれない。
何が言いたいのかわからなくなってきた。

結局はなるようになる。今を楽しく過ごす。たまに近い将来を想像し、たまにとても遠くの未来を想像しながら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?