見出し画像

子供時代【18】いつも死にたかった

両親が離婚してからの生活は、母が突然いなくなり、父が泣き暮らしていて、私たちはご飯もお風呂も世話をしてもらえず、

学校のクラスメイトたちには意地悪をされて、今にして思えば辛い日々でした。

父のネグレクト、母を失って1年後には、継母からの暴力が始まる。

たった10歳で、未熟な大人たちの、破茶滅茶な行動のために、振り回され始めたのです。

この頃は、晴れやかな明るい日であっても、綺麗な青空も、どんよりと暗く重たい日のように感じていました。

心が殺伐としていると、目の前にあるすべてのものが、灰色にくすんで見えるものです。

私自身は、暗闇の中の道を歩いているような感覚でした。

いつもあたりまえのように、そばにいてくれた母が、急にいなくなってしまったことが、自分の心の中に空洞を作ってしまったような感じでした。

父は自分のことで手一杯で、子供たちのことを考える余裕など、少しも無かったので、私たちの心は寂しさでいっぱいでした。

継母は私と兄に、恐怖と痛みを与え続けてきました。

気持ちが安まることなど、ありませんでした。

この頃の私はいつも「死にたい」と考えていました。

どうやったら死ねるのだろう?といつも考えていました。

体は生きていても、心は死んでいたのかもしれません。

子供らしくいられず、生きているのが少しも楽しくない時期でした。

わずか10歳の子供が、人生が辛くて死にたいと考えるなんて、まともではなかったと思います。

それでも私にとっては、これが現実で、これが私の人生そのものでした。

*次の記事は
「子供時代【19】自己肯定感を下げられる」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?