見出し画像

サンライズでいく広島旅②

こんにちはLa+です。前回の続き
前回は東京から寝台特急に乗り岡山駅に到着、岡山駅から新幹線に乗り広島駅に到着したところまで記録した。

今回は広島駅→宮島口駅&宮島(厳島神社)まで。

広島駅→宮島口

人生初の広島県
右往左往とはまさにこのこと。
あいにく旅慣れしているのと鉄道路線については頭に入っているため、途中乗り換え必要な列車に惑わされず『岩国行き』の列車に乗れた。

通称Red Wing

1時間少々で宮島口駅に到着
9.5割は外国人観光客だ。
ここから約10分ほど歩いてJR宮島フェリー乗り場に到着。往復チケット(¥500)を購入し船に乗る
フェリーは3Fまであり1Fには車が数台積み込める。私は比較的空いていた2Fのデッキから景色を楽しむ。
少ししたらあの有名な鳥居が見えてきた。
15分ほどで宮島桟橋に到着

宮島に到着した。外国人観光客しかいない
その団体に混じりながら散策を始める。
もちろん まずは厳島神社へ
島内あちらこちらにシカがいる
人懐こっいが想像以上に怖かった
天気は曇り/晴れといったところ。24℃

先を急ごうと思っていても少し歩いたらカメラを構えてしまう。スナップの醍醐味である
GR片手に宮島散策
桟橋から歩いて15分ほどしたら朱い鳥居との距離が近づいてきた。
事前にわかっていたが現在は満潮時刻
靴を汚したくないのと水が張っている厳島神社を見たかったからだ。
欲を言えば青空だったらなぁ、と。
(翌日雨だったから贅沢は言えない)

厳島神社

さぁいよいよ厳島神社へ
入館料300円を払って内部を見学。
平日の朝9時は人が少なくて最高だった!
神社内は一部、工事中で鉄骨が組まれていた。もし直近で行かれる方はご注意
サクッと見学して出口まで辿り着くと時刻は10時過ぎになっていた。
これ以降、朱色の写真が続く

あなごめし

宮島で一番やりたかったこと、それは…
“あなごめし”を食べること!
土日はかなりの行列になるという噂の店を事前に場所や時間など調べておいた。
お店の名前は『ふじたや』
電話予約不可で無くなり次第終了とのこと。

あなごめしのカテゴリーで特に美味しい料理として、ミシュランガイド1つ星を獲得している

『ふじたや』創業は1902年。元々は割烹として営業していて穴子の美味さが評判となって40年ほど前に穴子飯専門店へ業態転換したのだとか。あなごめしが冷めないように、丼を熱々にしてくれています。とっても嬉しい心遣いですが、ホントに熱いのでくれぐれも火傷に注意しましょう。 火傷しまたので(´・_・`)

食休みを兼ねて宮島桟橋に向けて島内を散策
次の予定もあるため宮島を後にする。
短い時間内でとても楽しめたと思う
このあとは広島駅に戻り市内散策をする

またね、シカさん。


厳島神社の内容は広島旅③に含めようと思ったが下書きを終えた段階でバランス悪くなると考えて無理やり②に入れました。

旅内容が濃いせいか、私の文章力の問題か
ここまでご覧いただきありがとうございます
次回③では広島市内を散策した内容を予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?