見出し画像

【赤字経営からたった3ケ月で黒字化、利益が2.7倍になった治療院の経営術】

2店舗目をオープンし、1年間は新店も絶好調。

しかしコロナショックにより売上が8割減。

売上があった時は収支のバランスが安定していたが

いきなり売上がなくなり、経費だけが圧迫。

6カ月連続、マイナス121万円の赤字経営をするなか

たった3ヶ月で毎月247万円の黒字化へV字回復した

治療院はどんな方法で黒字化していったのか?

           ●

黒字化できた最大の要因は

『人・お金・時間・環境を再構築』したから。

この治療院の赤字の原因は

①過剰なシフトの問題

②原価計算ができていない

③収支を理解していない

④勝手に商品や備品を使い込む

この4つを見直し、『再構築』しただけです。

         ●

具体的には

①の問題は、スタッフが無駄に多く出勤しているので

1時間ずつ減らしていったり、微調整したことで

人件費の圧迫を解消。

②の問題は、施術時間が長いわりに、もらう金額が少ない。

なので45分のメニューを30分にして、値段も釣り上げたことで

費用対効果を上げることに成功しました。

③の問題は、利益率の高い『物販』の比率が1割だったので

5割の物販を目指すため、既存客からのリクエストに応える形で

商品化を進め『100%売れる商品』を開発。

利益ミックスにより、利益構造を変えました。

④の問題は、お客様への飲料水や試供品を

勝手にタダで使う習慣があったので即禁止に。

目に見えない小さなロスをなくして、利益減を抑えた。

          ●  

要は、今まで目をつむっていたことに

ちゃんとメスを入れただけです。

お店の売上や利益に直結する

『人・お金・時間・環境を再構築』するだけで

収支の改善はできるということです。

しかも、短い期間で定期的に見直すこと。

そして自分たちだけでやるのではなく

『客観的に見てくれる他の人』とやること。

結構、やっていないオーナーっているので

『構造を分析して、再構築する』を

やってみてください、利益が変わりますので…

          ●

『ご用き実践会』では、

マンツーマンで構造の分析を行い、

行動マネジメントによりスピードアップと

モチベーションの維持をサポート。

経営者で自己管理難の方、

構成作家として上野がサポートします。

興味のある方は、説明会にぜひご参加ください。

↓↓↓

https://kntfland.com/p/r/Nqsl7qzb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?