見出し画像

博多旅行記~2日目~

今日は有給休暇。糸島に住むちゅりさんに誘われて、今日は朝から糸島へ!8:53天神発に乗ってくれと言われていたので、6:30に起きて、まずはドライものの洗濯。民泊は洗濯できるからいいねー!
洗濯しつつ朝ごはんをのんびり食べて、化粧して、ドライものの洗濯が終わったら、ふつうの洗濯を。洗濯したものを部屋干しして、タオルは外に干して、早めに家を出た。

のんびり歩いて天神駅へ。予定通りの電車に乗り、筑前前原駅でちゅりさんと合流。バスで芥屋へ。
芥屋の大門を海から見るために、遊覧船に乗るという。遊覧船の出発時間に間に合うために急いだ方がいいというので、早足で乗り場に行ってみたら、なんと、定員がいっぱいになってしまったので、先に出航してしまったという。あらま。コロナで定員も少ないらしいのと、団体さんが来たからって、めっちゃ謝られてしまった。次の遊覧船は11:00だそうだ。
とりあえず、近くを散策しつつ、海を眺める。

画像1

今日は本当にいい天気、快晴やし、遠くにうっすら見える島は、壱岐だって!壱岐!長崎県!
そして、11:00に遊覧船出航ー。

画像2

昨日は、オープントップバスで高い位置から眺めてたのに、今日は、海からという低い位置から景色を眺める。
遊覧船は、どんどん芥屋の大門に近づき、さらに、大門ギリギリまで入ってくれる。すごい迫力!!こんな近くで柱状節理を堪能できるとは!ブラタモリみたいだ。

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

自然って、すごいねぇー。
遊覧船を降りてから、芥屋の大門の裏側を回って、海岸線まで散歩。

画像8

画像9

画像10

ここがめっちゃ気持ちよかった!海から吹く風が冷たくて、潮の香りがして、しばらくこの鳥居の下に座って海を眺めてた。

また芥屋のバス停から筑前前原駅に戻って、商店街へ。
ランチは、明治時代の商家をリノベしたお店でランチ!

古材の森 前原店
092-321-4717
福岡県糸島市前原中央3-18-15
https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40003301/

画像11

画像12

画像13

画像14

お野菜たっぷりで、めちゃうまやった!とり天のきのこあんかけ、野菜の炊き合わせ、蓮根きんぴら、豆乳の葛寄せ、鰆の塩焼き、赤米黒米のごはん、お刺身、松ニラのお味噌汁。〆は柿のタルトと珈琲。
趣のある商家さんで、めっちゃいい空間やったー!

そこから電車で筑前深江駅へ移動して、駅から少し歩いて、鎮懐石八幡宮へ。山上憶良が歌に詠んだという由緒ある八幡さま。

画像15

急な石段で一気に登って振り返ると海が見えた!めっちゃ見晴らしいいやん!風がすーっと吹き抜けて、ほんま気持ちいい。

画像16

画像17

画像18

建替えられてそんなに経ってない本殿を間近で見れて、びっくり。あれ?これ、お伊勢さんの神明造に似てる気がする。せんぐう館でみたやつに似てるんよねー。違うかなぁ。

八幡さまをあとにして、深江を散策。深江神社にもお詣り。

画像19

玉依姫と菅原道真を祀ってあるからか、紋が二種類。紅葉しててきてれいやったなぁー。
さらに散策してたら、どこからともなく醤油の香り。めっちゃ醤油!!
近くに「ミツル醤油」という醸造元があった。気になるなぁー、醤油。

のどが渇いたので、近くの珈琲屋さんへ。自社で焙煎している珈琲屋さんらしい。

タイショウ・コーヒー・ロースター
090-7384-4614
福岡県糸島市二丈深江569-1
https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40044390/

画像20

あまりに暑かったので、コーヒーフロートを。アイスが甘くておいしかったー。

ちゅりさんと別れて、天神まで戻ってきて、天神地下街を散策。
サキさんに教えてもらった雑貨屋さんで、竹楊枝を買う。
ついでに、お安くなっていた漆の杯を買ってしまった。かわいかったんだもの!!これで美味しい日本酒のむんやー。

民泊に帰ってきて、30分程度仮眠してから、お風呂セットを持ってお出かけ。ともつさんに教えてもらった「豚マニア丼」なるものを食べに行く。

豚マニア丼 稲田屋 サン
092-751-6820
福岡県福岡市中央区渡辺通1-1-1 サンセルコ:SUN SELCO B1F
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40043101/

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

炭火の香ばしい豚を、タレと卵とからめて食べる。うま。〆の出汁茶漬けがおいしかった!!

そこから歩いて、銭湯へ。

画像26

お風呂は熱め。奥の浴槽が、手前よりも少し温度が低いから、水で薄めずに奥の浴槽に入ってね、と番台のお母さんに言われたので、奥の浴槽と、水風呂を行ったり来たりして、久しぶりの温冷浴を楽しむ。水風呂が冷たくて、めっちゃ気持ちよかった。

すっかりあったまったので、春吉をふらふらと散策。なんか一杯呑むかなー、と思ったけど、ピンとこなかったので結局帰宅。

【おまけ】糸島の特産、伊都物語。
筑前前原駅のスーパーで特売だったので、げっと。

画像27

濃くて、おいしかったー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?