見出し画像

博多旅行記~3日目~

今日は、一日シェアサイクルで博多をぐるぐる巡ることにした。
博多には、もともとメルカリが始めたシェアサイクル“メルチャリ”があり、いまは事業譲渡されて“チャリチャリ”という名前のシェアサイクルがある。アプリをインストールして、クレジットカードを登録しておけば、アプリで自転車のQRコードを読めば、鍵があくというシステム。アプリでステーションの位置は確認できるし、博多の中心街はものすごくステーションが多いので、使いやすい。
まずは、家の近くのステーションで、チャリチャリを確保。

画像1

最初は、えらくペダルが軽くて、ハムスター感が否めなかったけど、ふとハンドルを見ると、変速機が!変速したらめっちゃ稼働力あがった!
天気のいい博多中心街をひたすら東へ!国体道路から妙見通りへ。めっちゃ気持ちいいー!

画像2

そして、第一目的地、筥崎宮へとうちゃこー。

画像3

画像4

鳥居をくぐると、静かな林。神社の森は、鎮守の森やからいろんな木があっていいなぁー。

画像5

社殿をぐるりとまわると、あれ?こっち、裏やん!

画像6

画像7

表に回ってみたら、結構派手!おー!敵国降伏ってなんだ!?と思ったら、元寇の討伐祈願で建てた神社だったかららしい。今は、勝利の神様だというので、ソフトバンクの幟があるんか!なるほど!
筑前国一ノ宮で、応神天皇(八幡さま)と神功皇后、玉依姫を祀る日本三大八幡の一つ。(残りは宇佐神宮、石清水八幡宮)

画像8

画像9

そうか、この神社、海に面してるんや!いやー、大きいわ!ウキウキするわ!今日は七五三だから、キレイなベベ着たおちびさんがたくさん。

箱崎に来たら、行ってみたいところがもう一つあったので、そこまでは歩いていってみる。

ハコイチ
https://hako1.fun/

画像10

画像11

ハコイチという複合施設。なんか楽しそうな施設なので、見たかったんやけど、早すぎて、外観だけみて、帰ってきた。

もう一度筥崎宮に戻って、ふと参道をみると、かなたに赤い鳥居がみえて、その先に海がありそうな雰囲気。これは、行ってみるか!ってことで、ひたすらまっすぐ参道を歩く。

画像12

画像13

画像14

端っこまで来たら、なんと、門が!海まで行けないのね…阻まれた…。
仕方がないので、すぐ近くのチャリチャリステーションでチャリに乗り、一路西へ。
次の目的地…の前に、チャリのステーション近くにあった大きな禅寺、聖福寺に行ってみる。

画像15

画像16

さすが禅寺。境内が静かで、大きな山門がよかった。南禅寺っぽいなー。
そして、第二目的地、東長寺へ。

画像17

画像18

ここには、木造の大仏があるというので、大仏をみにきた。
看板がえらくギラギラしてるので、こーゆうのかと思ったら、実物はほんとに白木でつくられたシックな大仏さまだった。地獄・極楽巡りなんていうのもあって、入ってみる。
地獄絵図を見ながら解説され、真っ暗な戒壇めぐりをして、極楽にたどり着くというアトラクション。あー、あるある、と思いながら楽しむ。

画像19

そこからまた歩いて次の目的地へ。
…の前に、ちょうどお昼だったので、川端商店街で親子丼を食べる。親子丼久しぶりやなぁ。おいしー!

はかた地どり専門料理 福栄組合 博多川端店
092-292-0007
福岡県福岡市博多区上川端町4-210
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40046120/

画像20

そして、第三目的地、櫛田神社!

画像21

櫛田神社のフォントがかっこいいわ…。

画像22

画像23

画像24

これは、霊泉鶴の井戸。昔は飲めたらしいけど、今は、飲用の水質基準を満たしてないので飲めないらしい。

画像25

近くに冷泉公園とかあるけど、これが起源なのかなぁ。
そして、山笠をみる。うわー、こまけー!派手ー!

画像26

裏側にまわると、なんと、裏側には違うモチーフが!両面なんや!

画像27

画像28

山笠を堪能したあとは、冷泉荘へ。

画像29

いつもツアーでお世話になってるけれど、行ったことがなかった。せっかくやし、実際に空間を見たくて。5Fのテトラグラフ写真室に行ってみたら、ドアが閉まっていた。思いきってドアノブに手をかけてみたけど、開かない。あ、いないのかな?と思ったら、人がくる足音がして、ドアが開いて、快く招き入れてもらう。自己紹介をすると歓待してくれて、珈琲やお菓子までいただく。ベランダでしばらくおしゃべりして、冷泉荘を後にした。ツアーのときに来ないとね!

今日の目的地はここまでやったけど、最後に海がみたくて、初日のオープントップバスでみたポートタワーに行ってみることにした。
ひたすら海に向かって自転車を走らせ、ポートタワーまで。

画像30

あら、こんなところに櫛田神社の出張所が。

画像31

画像32

画像33

ポートタワーは残念ながら登れなかったけど、海を見て満足。
チャリチャリで民泊まで帰ってきて、近くの銭湯にいって、お昼寝。
夜は、劇団ばずぅの人たちと飲みに行くことになっていたので、すぐ近くのお店「ほく菜」へ。

ほく菜 春吉本店
092-738-0531
福岡県福岡市中央区春吉2-18-12
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40003558/

日本酒のみつつ、ゴマサバたべたり、ゆで落花生たべたり、蓮根のはさみ揚げたべたり、ほかにもいっぱいお野菜の料理を食べた。なに食べでもめちゃめちゃおいしー!!

画像34

画像35

画像36

わいわいと楽しい時間を過ごして、解散…となるはずが、ともつさんとちょっとバーに行こうということになり、おすすめのバーへ。

ジェービーズバー
092-715-9696
福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-35
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40028223/

画像37

画像38

ジェームズブラウンだらけのレコードバーやった!うわー!めっちゃかっこいい。大きな音量でなっていても気にならない音の良さ。ウォッカソーダと、タラモアデューのロックを飲んで、めっちゃ楽しい〆やった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?