ゴーワイgowild

ゴーワイgowild

最近の記事

いのくち歴史ロマン 山縣亮太と為末大

先日、用事を済ませた帰り道に見つけた立て看板 「西国街道いのくち歴史の散歩道」⑤道路碑 で、その散歩道とやらを辿ってみようかと思いついた。 まずは冊子があるそうなので入手しようと、広島市鈴が峰公民館へ向かった。 「ここは西国街道 草津まち」 いのくちではないけどお隣の草津町が出発点。 ここから鈴が峰を目指します。 鈴が峰というように峰だから少々登りますよ⛰ ここらへんが鈴が峰町 鈴が峰小学校🏫 はい、あの100メートル日本新記録を出した(2021年6月6日) 山縣亮

    • 歯周病の原因は噛み合わせにあった

      「歯が悪くなって抜けていく原因は噛み合わせが悪いからなんですよ」 ええ〜!? そんなことは生まれて初めて言われた。 5、6年前に初めて訪れた歯医者でのこと。 それまで勤めていた広島市内の事務所から隣の廿日市市内に新規に立ち上げた事務所に異動になり、どうせなら便利な方がいいと廿日市市内で歯医者を探したわけ。 僕は歯医者を探す際は、やさしそうな、痛くなさそうな歯医者をいつも探してきた。 その数ヶ月前、右上の奥歯が、というか歯茎も含めて周辺が痛くなり、我慢できなくて自宅そば

      • 歴史ロマンを歩いてみるかな

        4月11日(月)用事があって佐伯区役所へ🚃 帰りは自宅まで当然のごとく歩く🚶‍♂️ 手にはセブンのコーヒーを持って☕️ 宮島街道をひたすら東へ 途中、広島県立広島井口高校に来たところで石碑? ええっと 「宇良? ・・・濱の・・・尽ぬ・・・」 読めません(涙) ああ、でも横になんか立ってます。 西国街道いのくち歴史の散歩道 ⑤道路碑 ふむふむ(-。-; さっきのは 「宇良安く行かふ道を都(つ)くりしと   濱の眞(ま)さ故(ご)の尽ぬいさをや」 ( ̄▽ ̄;) 何

        • 野球はいい!

          いつも行く近くの公園。 この日(4月9日)は、公園内の野球場で試合をやってた。 いいなあ😚 これは一塁側から 僕は徳島の田舎育ち 子どもの頃はホント毎日のように近くの原っぱで草野球 当時は原っぱなんていくらでもあったしね。 小学生の頃は王長嶋の時代なんで、王貞治物語とか、ベーブルイス物語、ルーゲーリッグ物語なんてのも読んだし、プロ野球選手名鑑なんかも愛読書の一つだった。 もちろんテレビは「巨人の星」⚾️ 小学校5年の時に地域の少年野球チームに入ったんだけど、試合出場と

        いのくち歴史ロマン 山縣亮太と為末大

          ここのホルモン天ぷらが一番美味い

          4月8日(金)知人と五日市にある「炭焼dining ぼちぼち」さんへ。 広電の佐伯区役所前駅から徒歩28分🚶‍♂️ 結構あります。 スマホでナビってうろうろ歩いているうちにちょっと汗かくくらいに。 まあでもこれでビールがきっと美味しくなるぞっと前向き👍 余裕もって出たので早目に到着。 近くにあるフタバ図書で時間をつぶしてから6時半ぴったりに店へ。 綺麗なお店です。 もつ天四種盛り〜😋 豚ガツ、センマイ、赤センマイ、ハチノス 自分でハサミで切って取り分けます。 そしてこ

          ここのホルモン天ぷらが一番美味い

          竜王公園へ行ってきた

          実は昨日も竜王公園へ行ってきたのだけど(行ったというより、登ったと言う方が適当か)西広島駅から歩いたので、とんでもなかった。 なので今日は最寄駅である横川駅北口から歩いてみる。 太田川放水路を渡る。 でかい川。 河川敷もかなり大きい。 近ければ毎日でも運動しに行くのに。 橋が架かっているんだけど2本あって、左が歩行者用、右は自転車用かな? でも自転車用と思われる橋を歩いている人もいたけど。 橋を渡り切ったら竜王公園入口 そこからダラダラ坂をひたすら登っていく 坂の途中

          竜王公園へ行ってきた