見出し画像

友達作りと仕事は同じ①

外に出れば暑く、
建物内に入れば寒い。
短パンを履いてきた過去の自分を恨んでいるごーです。
この時期の服装選びは難しいな。

さて、質問です。
あなたには友達がいますか?
いるとしたらその方達は心地いい存在ですか?
もし友達のせいであなたが苦しい思いや
心を閉じ込めたように感じているのなら、
この記事を読んでください。

変えるのは自分じゃなく、周り

「他人は変えられないから、自分が変わったほうがいい」
よくこんな言葉を耳にします。
ただ、僕は思います。果たして本当にそうなのでしょうか。

僕は周りを変える方がいいと心底思います。
この”変える”といった意味は上の
「他人は変えられないから、自分が変わった方がいい」
とは違う意味の”変える”です。

他人は変えられないから、自分が変わった方がいい
→相手の内面を変えようとしている
僕が思うのは
→付き合う人を変える

ということです。
例えばあなたは
SF映画が好きで週3回は映画を見に行っている。気が紛れるから映画は必ず1人。音楽はバンドが好きでほとんどのお金をそこに使っている。SNSはtwitterが主。
一方でよく一緒にいる人は
恋愛映画好きで誰かと一緒に見たい派。流行に敏感で、気づけばインスタを開いており、週末はクラブで遊んでいる。
パッと見た感じ、この2人が仲良くなれそうにないはずです。
でも、あなたの周りに後者の友達が多くいた場合、
苦しい思いをするはずです。

では、どうすればいいのか。

欲望に素直になれ

やるべきことは

1.あなたの欲望を書き出してください。
 やりたいこと
 やりたくないこと
 多ければ多いだけいいです。

2.あなたと同じように感じている人たちがどこにいるかを
 考えてみてください。

3.その人たちが集まりそうなところに行ってみてください。
 バンドが好きならライブに行って声かるとか、
 カメラが好きなら撮影会に行ってみるとか、
 コスプレが好きならオフ会に行ってみるとか。

1人と仲良くなればその友達、
友達の友達の友達・・・
とどんどん輪が広くなってくるかもしれません。

これはいわゆる・・・

長々と書きましたが、
これはいわゆる「マーケティング」です。
企業でもよくマーケティングなんて言いますが、
やっていることはこんなことなのです。
特に個人事業主として行っている方々は下に書いてあるスキルが必要となってきます。

専門用語で解説すると
1.あなたの欲望を書き出してください。
 やりたいこと
 やりたくないこと
 多ければ多いだけいいです。
 →コンセプト作り

2.あなたと同じように感じている人たちがどこにいるかを
 考えてみてください。
 →リサーチ

3.その人たちが集まりそうなところに行ってみてください。
 バンドが好きならライブに行って声かるとか、
 カメラが好きなら撮影会に行ってみるとか、
 コスプレが好きならオフ会に行ってみるとか。
 →集客

みたいな感じです。

周りに気の合う友達が増えると楽しいように、
お客様も気の合う方々が増えれば自分は楽だし、
相手にとっても話しやすく楽であり、
少し高い金額を払ってでもあなたに仕事を頼みたいと思うでしょう。

まとめ

仕事だから付き合いだからといって
あなたが苦しむようなことはしなくていいのです。

あなたが苦しめば、
あなた自身のパフォーマンスは落ちるだろうし、
結果として周りの人があなたを求めなくなってしまう。

頑張った結果、
周りの人々が離れていく
なんで皮肉で悲劇以外のなにものでもないです。

もっと楽に生きていい。
もっと素直になっていい。


人生もっと楽に楽しみましょ。


では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?