一日の予定表を作ることを考えたら、頭がスッキリした。というかちょっとワクワクした。

こんにちは

投稿をおやすみしておりました。なぜなら、私の就業先はテレワーク状態になっておりまして・・・・家での仕事はなかなかモチベーションを保つのに難しいこと難しいこと・・・・

てなわけで、仕事が終わった頃には、モチベ保つのに力を使いすぎて普段より疲れが溜まったような気が・・・と思ったら寝落ちしてました・・・

というわけで、今回は昨日の私、一昨日の私のように無駄な時間を過ごしてしまった・・・(いつもより3時間ぐらい早い20時あたりで寝落ちし、朝7時に起きる)という、なんとも寝すぎ?な時間を過ごした、無駄時間を過ごしてしまった・・そんな人に向けて書こうと思います。

実はですが、こんな記事を書いてるにもかかわらず「どうして今回、早く寝落ちしてしまったのか??どうしたら無駄時間をすごさないようにできるか??」なんて考えていなかったです。

ゼロ秒思考やってても、こういうことが起きるのは落とし穴ですよね・・・たしかに起こるかも。だって問を決めて初めてゼロ秒思考始まるんですもんね。

そんなことに問題点を感じた私は「どうやったら問題点を洗いだせるか??」「問題点に気づけるか??」ってところに問をもってきました。

そこでゼロ秒思考にて考えてみたところ、こんな案が浮上しました。

「一日のスケジュール(固定)を作ってみたらどうか??」

ちなみにこのスケジュールは”予定を守るため”ではなく、あくまでも”問題点をみつける、理想のスケジュールとどれだけ差があるのかズレを確認するため”のものです。

今現在の私は毎朝7時に起きることはでき、毎日何かしらの勉強を2時間は行っているのですが、どうも無駄なことに時間割いちゃうんですよね。ゴシップ見ちゃったり、サッカーの記事見ちゃったり。ただ思ったのが、それ見てるときって問題点なんか感じることできないですし、治そうとも思ってないですもんね。無意識的ですし。

そこでとりあえず自分にとってこんなスケジュール送れたらいいな。っていう、問題点をメタ認知できるような、”理想のスケジュール”なるものを作ってみようと思いました。てか、ぱっと今やったらすぐ作れました。

これ効果があったら、現物の写真なり、Noteで公開しようと思います。

では!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?