見出し画像

NewsPicksパブリッシング書籍編集者への応募(原稿ver.20211024)

10月末が期限のNewsPicksパブリッシングの書籍編集者への応募。

https://apply.workable.com/uzabase-inc/j/C5E3C87DE1/

ここに自分の想いをぶつけてみることにしました。

なかなかまとまった時間がなくて
応募案ver,1から進んでなかったけど
手を動かしてノートに書きなぐって行ったら
すらすらと筆が進み
頭の中も整理されました。

ハーバードビジネスレビュー2021.3月号で
一橋大学・野中郁次郎先生の記事に
「深く考えるためには、やはり自分の手で書かないとうまくいきません」とあり、
そうか!と思い実践。
ノートにいろいろと書き出してみると、あれよあれよと筆が進みました。
これは想像以上に思考の整理やアイデアの創出に大きな効果を感じました。

さて、話が逸れましたが、
今回の応募文をここに書き残しておきます。

どんな結果になるかも大切ですが、
まずは応募に至るまでに、自分の想いを考え抜いて言語化できたこと。
受け手を考えながら文章を書くことの難しさと面白さ、そのことに没頭できる自分の特性にも気付きました。

すでにピッチに立つ準備は整った。
あとは、やるだけだ。
この企画に出会えたことに感謝です。

------------------------------------------------------------

🔴課題1)なぜNewsPicksパブリッシングで書籍編集をやりたいのか、1000字以内で自由に記してください。


未来を描き、世の中に伝えて行く御社の姿、そしてそのミッションに強く共感し、私も直接参画したいと思ったことから今回の応募に至りました。

(1)
なぜNewsPicksパブリッシング(以下NPP)なのか。

これまでの数々の発刊書籍から御社のミッション、そして"未来への熱い想い"を感じました。
そのような情熱的な想いを感じ、私も直接に関わりたいと思いました。
また、NewsPicksは感度の高い600万人を超えるビジネスパーソンが集うメディアです。
そのようなユーザーがいる環境において、新しい「大人の問い」を発信できることは非常にエキサイティングで、やりがいのあるポジションだと考えています。
もちろん、華やかなことだけではく、日々の仕事は、細々とした各種調整や、やり遂げるパワー、スキル、人間力などが問われ、決して楽しいことだけではないかもしれません。
しかし、NPPであれば、今後もますます多くの人を巻き込むこと、さらには日本に新たなムーブメントを起こすことさえ可能だと思っています。
これは、新しい経済メディアとして、多くのユーザーを増やしつつあるNPPだからこそ可能であり、他の出版社では簡単には為し得ないことだと思っています。
だからこそ、私も関わりたいと考え、応募いたしました。


(2)
なぜ書籍編集者なのか。

今の私には、ゼロから作品を生み出す力はありません。書籍出版の経験も全くありません。

しかし、キング牧師風に言うならば、私には夢があります。
「文字」という人類の発明品、それを蓄積した「本」には世界を変えるパワーがある。
これまでの名著がそうであるように、私はそのパワーに未来を賭けてみたいのです。

今回応募に関して、最初のきっかけは社内広報誌へ寄稿したときの経験からで、そのときに文章の構成を考えることに楽しむ自分にきづいたこと、そして読者からのフィードバックにより以下のような自分の特性に気がついたことです。

・物事の本質を考えて整理すること
・読み手が行動したくなる、誰かに話したくなる表現を考えること
・多くの人との調整ができること
・失敗や反省を糧にして進むことができること

このような強みを発揮することに挑戦できる場所、それが書籍編集者だと思いました。

「解くべき問いを立てなおし、希望を創り出すこと」、ぜひ一緒にチャレンジさせてください。

------------------------------------------------------------

🔴課題2)NewsPicksパブリッシングで作りたい本を、「仮タイトル」「著者名」「企画概要(100字程度)」を明記して、3点挙げてください。


【1】
①仮タイトル
THE ANGER ART
怒りのアート化が世界を平和にする
〜負の連鎖を断ち切るための新しい視点〜

②著者名:コラボ企画
安藤俊介
(アンガーマネジメント・著者)
末永幸歩
(13歳からのアート思考・著者)
津久井五月
(SF小説コルヌトピア・著者:Forbes Japan U30に選出)

③ 企画
スマホひとつで簡単に怒りを発信できる現代
もし怒りを人に向けず「作品」として外部化しアートとして表現できたら...
怒りの可視化によって世界を変えられるか
ストーリー仕立てのビジネス書

<93文字>

----------------------------------------

【2】
①  タイトル
すぐそこにあるもの

②著者名
ロバート・ビスワス・ディーナー
(米・ポートランド州立大学 心理学部講師)
×
ヨシタケシンスケ
(児童絵本作家)

③ 企画
ポジティブ心理学界のインディージョーンズと児童絵本作家のコラボ
世界には貧しくても幸せに生きている人がいる
お金よりももっと大切なものがある
最新の研究結果を絵本に

ビジネス書×絵本×音声動画付
新しい書籍の形

----------------------------------------

【3】
①タイトル
変わらない本質
〜時代に埋もれた名著の再発見〜

②著者名
磯田道史

③企画
古書の中から名著を探し出す企画。
候補は「日本少年国民文庫16巻」(絶版)
著書・武士の家計簿で発揮された、古文書読解力とストーリー力を武器に
今こそ読み継がれるべき名著を見つけ出し
現代語として世に送り出す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?